fc2ブログ

記事一覧

国際関係の変革を呼んだ男 ゴルバチョフ元ソ連大統領死去

Yahoo!ニュースからです。ゴルバチョフ元ソ連大統領死去 91歳 世界の冷戦体制終結を導く西側諸国との冷戦を終わらせたソ連最後の指導者、ミハイル・ゴルバチョフ元大統領が30日、病気のためモスクワで死去した。91歳。タス通信が伝えた。1980年代半ばに疲弊していた体制を立て直す「ペレストロイカ」政策に取り組んだが、結果としてソ連崩壊を招き、国内では批判にさらされた。一方でノーベル平和賞を受賞するなど外国では高く...

続きを読む

奈良県総合医療センター 通院

8月26日【金】です。今日は定期的な通院の日でした。8:30に自宅を出て、9:00くらいに奈良県総合医療センターに到着、受付・検査をして10:00過ぎから診察。診察の順番が来たので、診察室に向かったら・・・『〇△先生は休みため、代わりの◇〇先生が代診します』との旨の貼紙が扉に貼ってある。大きな病院なので、隣り合った診察室の何か所かにも、同じような貼紙が貼ってある?どうも今日は代診になっているところが多いみたい?...

続きを読む

秋の気配

8月23日【火】です。今月も1週間余りとなりました。気が付くとアブラゼミもクマゼミ鳴きやみ、最近はツクツクボウシが鳴いています。夜になると近所の公園からはコオロギの鳴き声。日中はまだまだ暑いのに、どこからともなく『秋の気配』が忍び寄っているような気がします。いや気がするのではなく、近づいています。そんな今、相応しいのがオフコースの『秋の気配』よく聴くと何だこの曲は?と思うのですが、この曲が似合う季...

続きを読む

牛角 焼肉食堂

8月20日【土】です。8月も後半に入りました。最近知ったのですが、自宅マンションの掲示板にある今月の予定表を見ると近所の小学校は25日から2学期が始まるとのこと。コロナ禍の影響なのか、教室の冷房化によるのか分かりませんが、僕らの時よりも1週間早くなっているようです。僕は、いつも夏休みの宿題は放置プレイ状態だったので、この夏休みだとヤバいです。うん十年前で良かったです。それはさておき、昨日は銀行に用...

続きを読む

出石城跡

そばを食べ終わって、今回のもう一つの目的である・・・・出石城跡出石城は出石川に沿った山間の城で、山頂の有子城(ありこじょう)と北麓の平山城が複合して成立しました。室町時代以降、守護大名山名氏は現在の出石神社の場所に城を築いたが、1580年に落城するとともに滅びました。その後1595(文禄4)年に入封した小出吉英(こいでよしひさ)によって、1604(慶長9)年に現在の位置に城が築かれ、1706(宝永3)年から明治維新...

続きを読む

出石にそばを食べに行く

8月14日【日】、お盆休みです。今年の夏は、異様に暑いです。そんな暑い暑い中、昨13日、蕎麦を食べに行ってきました。行ってきたのは兵庫県豊岡市出石町。もともと関西は、あまり蕎麦を食べる風習がないようで、食べるにしても年越しそばくらい。ざるそばに至っては、完全にざるうどんに負けているような感じで・・・となると、信州か近くて越前(福井)が候補になるのですが、信州は遠すぎ、越前は水害の影響もあり・・・では関...

続きを読む

北海道の広さを、理解してない人へ 新千歳空港の「タクシー料金表」が突きつける「容赦ない現実」

Yahoo!ニュースからです。北海道の広さを、理解してない人へ 新千歳空港の「タクシー料金表」が突きつける「容赦ない現実」北海道はでっかいどう――そんな言葉がある通り、北海道は広い。 2022年4月1日時点での北海道の面積は8万3424.41平方キロメートルで、当然のことながら全国でダントツの1位。日本の国土の約22%を占めている。 2位の岩手県(1万5275.01平方キロ)と比べると約5.5倍、最も小さい香川県(1876.91平方キロ...

続きを読む

日本最北の無人駅、来年度も存続 稚内・抜海駅、市が見直し

Yahoo!ニュースからです。日本最北の無人駅、来年度も存続 稚内・抜海駅、市が見直し「日本最北の無人駅」として鉄道ファンに親しまれながら、利用者の低迷で廃止が検討されているJR宗谷線の抜海駅について、管理する北海道稚内市は11日、住民らへの説明会を開き、2023年度も存続させる方針を伝えた。市は6月、23年度以降は維持しないとの考えを表明したが、地元住民らの反発を受けて見直した。 24年度以降は未定で、住民との意...

続きを読む

リニューアルしたトライアル宝来店へ行ってきました。

8月5日【土】です。午前中は豪雨の中、近所のトライアル 宝来店さんがリニューアルオープンしたので、早速行ってきました。訪問した時間は猛烈な豪雨にも関わらず、手前のホンダカーズ阪奈宝来店さんの前まで駐車待ちの数珠繋ぎ。それでも数分待った程度で駐車場には停めれましたが、豪雨なので、クルマから速攻で店舗へ~♪店舗に入ると、奈良県内の店舗では初採用となる・・・レジカートなるものが!!カートに端末が付いてい...

続きを読む

耳塚

”ブラタモリの旅”で京都・大原三千院、上賀茂神社を、”『鎌倉殿の13人』ゆかりの地を巡る”で六波羅蜜寺を、立ち寄った後、たまたま通りかかったのが・・・・耳塚です。豊臣秀吉が朝鮮出兵を行った時、敵の将兵の首をそのまま持ち帰るのは困難だったため、その代わりに耳や鼻をそぎ落として持ち帰ったものを、まとめて埋葬したのがこれ。雰囲気はちょっとした円墳見たいですが、石室とかはなさそうです。近くには豊臣家ゆかりの方...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2022年08月 | 09月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>