fc2ブログ

記事一覧

2021年度 最終日

3月31日【木】、2021年度最終日です。と言っても、僕の勤める会社は決算月が12月に変わったので、会社としては既に2022年度なんですが、世の中としては、やはり今日が年度末。だから結構慌ただしい一日になるかと思っていましたが、多少のイレギュラーはありながらも平穏な年度末でした。明日からは4月。世の中としては新年度の始まり。コロナ禍と戦争の中、どんな風になっていくのか、期待よりも不安が大きい、そん...

続きを読む

N-BOX 総走行距離20,000㎞ 達成!

3月28日【月】です。本日、我が家のN-BOXの総走行距離が20,000㎞となりました。2020年2月29日から乗り始めたので、ちょうど25ヶ月(2年1ヶ月)での20000㎞です。この2年はコロナ禍で遠征もあまりなかったので、今年はちょっと遠くへ行ってみたいものです。ホンダランキング...

続きを読む

奈良市斎苑『旅立ちの杜』現地調査

3月27日【日】2021年度最後の日曜日です。そんな今日、2022年度を目前に、4月から稼働開始する奈良市斎苑『旅立ちの杜』の見学会に行ってきました。鉄筋コンクリート造り2F建て 火葬炉12炉(動物用1炉含む)ここに至るまで土地取得の件などドタバタがあり、まだその影響がありますが、やっと奈良市民もその最期を奈良市の施設から”旅立つ”ことができるようになりました。場所は奈良教育大前から少し南に下り、セブンイレブン...

続きを読む

『道の駅・なら歴史芸術文化村』現地調査

3月22日【火】です。年度末・連休明けは激務でした。来週の週明け28日はもっと恐ろしい事になりそうなので、今から憂鬱です。さて、昨日21日は、山の辺の道の始終点に近いところに奈良県が総事業費100億円を投入して造った施設がオープンするというので、早速現地調査に行ってきました。『道の駅・なら歴史芸術文化村』道の駅を併設した歴史・芸術を展示体験するための施設です。先述したようにここは山の辺の道の始終点近くにあり...

続きを読む

【予定】奈良市の新しい斎苑「旅立ちの杜」見学

奈良市のFacebookからです。【奈良市の新しい斎苑「旅立ちの杜」施設見学会の参加者を募集します!】 4月からの供用開始に先立ち、市在住・在勤・在学の方を対象とした、施設見学会を行います。事前申込は不要ですので、当日は直接ご来館ください。 日時:3月26日(土)~28日(月) 午前10時/午後1時/午後3時 ※1時間程度を予定しています。参加者多数の場合、時間をずらしてご案内することがあります。 場所:奈良市斎苑 旅立...

続きを読む

名阪上野ドライブイン 現地調査

やぶっちゃの湯を後に次に向かったのは・・・・名阪上野ドライブイン何故わざわざ訪問したかと言うと・・・3月31日をもって閉店となるからです。1966年に開業してから55年あまり、もともと利用客の減少傾向にあるなかでコロナ禍に突入し、それが閉店への決め手になったようです。以前、名阪国道経由で奥美濃や信州へスキーに行っていた頃、場所的に中途半端であまり利用したことはないのですが、流石になくなるとなると感慨深いも...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2022年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>