衝撃の北紀行2019 道東なつぞら編 カレーショップ インデアン 衝撃の味!
- 2019/08/31
- 20:18

3日目の予定を終え、ドーミーイン帯広へ戻ってきました。既に日も暮れ、まだ雨模様。結構アチコチと走り回ったので、疲れました。そして、お腹は減りました。しかし前日のように夕食を求めて街中を回る余力はなく・・・・ただ前日から目をつけていた店がありました。ドーミーイン帯広さんのホントすぐ近くにある・・・※撮影は翌日朝カレーショップ インデアン まちなか店帯広を中心に10店舗、釧路に2店舗を展開をしている地元の...
衝撃の北紀行2019 道東なつぞら編 旧国鉄広尾線 愛国駅
- 2019/08/28
- 21:10

タウシュベツ川橋梁・幌加駅跡・上士幌町鉄道資料館・幸福駅・花畑牧場・とかち帯広空港と、こまめに訪れたこの日、最後は・・・・旧国鉄広尾線 愛国駅旧国鉄広尾線の廃線後は、『愛国交通記念館』として開放されています。相変わらずの雨模様なので、さっそく駅舎内へ~♪駅舎内は、旧国鉄広尾線に関する資料・写真が展示されています。特に当時の制服を着た日本人らしからぬ容貌のマネキンさんは、まだ明るい時間であっても不気...
ショウタ 初秋の夜にくつろぐ
- 2019/08/26
- 20:39

8月26日【月】です。猛暑もいくぶんか落ち着き、朝晩は涼しくなってきた今日この頃です。そんな感じになってきたのを知ってか、仕事から帰ってきたら、近所の猫 ショウタが飼い主玄関先にてくつろいでおりました。夏痩せもしなかったのか、相変わらずのツチノコのような巨体?のまま。とりあえず、猛暑の今年の夏も無事乗り切ったことに他人事ながら何故か安心したのでした。...
衝撃の北紀行2019 道東なつぞら編 とかち帯広空港 現地調査
- 2019/08/24
- 21:14

相変わらずの雨の中、帯広市内へ戻る途中に立ち寄ったのが・・・とかち帯広空港十勝エリア空の玄関口です。何せ雨なので、とりあえず空港建物内へJALとAIR DOの2社が乗り入れしています。ANAは直接乗り入れはなく、AIR DOとのコードシェア便となっています。それと、とかち帯広空港には羽田空港発着便しかありません。関西からだと必然的に羽田乗り継ぎになってしまいます。JALが1日4往復・AIR DOが1日3往復しています。訪問...
衝撃の北紀行2019 道東なつぞら編 花畑牧場
- 2019/08/23
- 21:30

幸福駅を後に次に向かったのは・・・・タレントの田中義剛さんが社長務める”花畑牧場”です。最近はそれほどでもないけれども、以前は北海道物産展と言えば、ここの生キャラメルが結構販売されてました。周囲には牧場や工場がありますが、ここでの目的は実家とその近所へのお土産購入でした。父が亡くなった後、母がいろいろと世話になっていたようで、そのお礼と言うわけです。近所に配るのは、それなりに日持ちするものをと思い、...
新大阪~奈良駅間 ノンストップ特急の臨時運行
- 2019/08/22
- 21:20

JR西日本からのニュースリリースです。 2019年3月16日のおおさか東線全線開業により、奈良方面と新幹線の拠点駅である新大阪駅とのアクセスが便利になりました。また、同年3月から6月に実施した「奈良キャンペーン」における特別イベントや旅行商品の発売を通じて、多くのお客様に奈良エリアへお越しいただきました。 さらに多くのお客様に奈良エリアを観光いただくために、このたび、行楽シーズンに合わせ新大阪駅と奈良駅を...
衝撃の北紀行2019 道東なつぞら編 旧国鉄広尾線 幸福駅
- 2019/08/21
- 21:39

糠平駅跡である上士幌町鉄道資料館を後にして、次に向かったのは・・・帯広市街地からさらに南にある”幸福交通公園”、すなわち旧国鉄広尾線 幸福駅です。上士幌町鉄道資料館からおおよそ90㎞あまり、途中士幌町の道の駅で昼食と休憩をとり、たどり着いたのは15時頃。写真ではわかりにくいですが、ざざ降りの雨。駅には2両のキハ22形と除雪車が静態保存されていますが、北海道でさらに屋外なので、見た目よりは傷みが激しいです...
衝撃の北紀行2019 道東なつぞら編 上士幌町鉄道資料館(旧糠平駅)
- 2019/08/19
- 22:28

タウシュベツ川橋梁・幌加駅跡と巡り、ツアーは集合場所の糠平温泉文化ホールへ戻ってきました。長靴と合羽を返却して解散です。時間も正午前くらいだったので、まずは糠平温泉を離れ、山を下ることに。しかし、糠平温泉の入口に何かあったこと思い出し、まずはそこへ行ってみました。上士幌町鉄道資料館旧士幌線 糠平駅跡に建てられた町営の資料館です。鉄道資料館と名乗るだけあり、資料は旧士幌線関係のモノばかりです。資料館...
2019年夏 信州~飛騨~加賀横断の旅 ダイジェスト
- 2019/08/18
- 19:03

8月16日~17日の2日間、信州~飛騨~加賀横断の旅に行ってきました。今回は久々にレヴォーグの出番となりました。とりあえずは写真にてダイジェストです。東海北陸道は通行止め通行止めの原因は、長良川の濁流20数年前、峠越えしたところをトンネルであっさりと通過。やっと観光 中山道の奈良井宿信州まつもと空港を現地調査乗り入れがFDAさんだけなのが寂しい安房峠は目前翌日は新穂高ロープウェイで標高2156ⅿへ~♪久しぶ...
衝撃の北紀行2019 道東なつぞら編 旧国鉄士幌線 幌加駅跡
- 2019/08/15
- 18:07

今回の旅の真の目的地であったタウシュベツ川橋梁を後にして、次に向かったのは・・・・旧国鉄士幌線 幌加駅跡です。タウシュベツ川橋梁よりさらに山奥に入ったところにある駅跡です。幌加駅は周辺の森林から伐採した木材を帯広方面へ送るための拠点のひとつで、旅客用ホーム1線1面のほかに、貨物線や貯木場へ分岐線が配されており、この辺りではそこそこの規模を有した駅だったみたいです。最盛期は、駅前に商店・ガソリンスタ...