fc2ブログ

記事一覧

台風24号 関西へ接近

9月30日【日】です。今日は仕事でしたが、台風24号が関西へ接近するのに伴い、担当顧客も早仕舞で、こちらも撤収して帰宅しました。17:50現在、まだ静かな方ですが、徐々に風はきつくなってきています。関西通過は今夜になるので、明日10月1日朝はどうなっていることやら・・・・追記 20:42台風24号は和歌山県田辺市付近に上陸したみたいで、雨風もさらに激しくなってきました。...

続きを読む

明知鉄道 山岡駅

岩村駅を後にして、次に向かったのは・・・山岡駅です。駅に併設されている”かんてんかん”につぶつぶ寒天ジュースが販売していて、Mrs.Xが、それを飲んでみたいというので。1個200円(税抜き)だったと思います。味は寒天がブドウの果汁をしっかりと吸い取っているといった感じで、結構甘かったです。僕には甘すぎだったので、後からお茶を飲みました。この辺りは寒天の産地らしく、館内には資料館もあり、寒天製造工程が模型...

続きを読む

明日最終回、朝の連続テレビ小説『半分、青い。』

ついにこの日がやってきた・・・4月からほぼ欠かさずに見てきた朝の連続テレビ小説『半分、青い。』明日9月29日【土】最終回です。長かったような、短かったような半年。その最後は、どんな結末なのか?それは今日放送された秋風先生からの手紙の内容に集約されるのではないかと。--------------------------------------------------------------------------------------スズメ、律くん、元気だろうか? 短い手紙を書きます...

続きを読む

明知鉄道 岩村駅

今回の旅の所期の目的を果たし、宿をとった下呂温泉へ向かいました。※写真は拝借しかし、その前に近くを往来する明知鉄道が朝ドラとタイアップして『半分、青い。』ラッピング列車を運行させているというので、近くの明知鉄道の岩村駅まで行って見ることにしました。町役場跡からはさほど遠くはないのですが、カーナビの設定をして向かうと・・・駅の裏側に出てしまいました。旧国鉄時代の雰囲気が濃厚に漂っていて、レトロ感満載...

続きを読む

朝の連続テレビ小説『半分、青い。』ロケ地を巡る その6 おしゃれ木田原

勝川家を出て、さらに”ふくろう商店街”を歩いていきます。少し進むと道がクランクしているところがあり、そこでは・・・名物の”五平餅”売ってました。あまりの行列と、うどん食べてすぐだったので、これはパス。結局、今回の旅で五平餅を食べる機会はありませんでした。さらに進むと路地裏から・・・超レトロなクルマが登場。ナンバープレートも”岐5”ですよ。手入れがよく行き届いたクルマの様です。そして商店街が終わろうとした...

続きを読む

朝の連続テレビ小説『半分、青い。』ロケ地を巡る その5 勝川家

『うどん処 みつば』さんを後にして、次に向かったのは・・・『半分、青い。』の番組展を開催している勝川家ここも前述の木村邸と同じく、藩政に貢献した地元の商家だったそうです。この日は番組で使われたセットや服、ドラマ前半のハイライトの写真などが展示されていました。若かりし頃(1970年代~1980年代)の鈴愛と律のご両親の立看板。ロケの様子を紹介した写真、ドラマで着用した服、ビニール傘などなど。奥にはふ...

続きを読む

第26回 北海道味めぐり(北海道物産展)へ行く

昨日・今日と行ってきました近鉄百貨店奈良店で開催されている第26回『北海道味めぐり』(いわゆる北海道物産展)へ~それと地震の影響で来れなかったところもあったのか、例年になく催事場内での出店は少なめですし、以前はあった商品がない?のではというもありました。そしてというか、募金箱も設置され、出店の少なさの理由が実感されます。そして今回は、何故か来週末にまとまった休みが取れたので、実行しようと思っていた...

続きを読む

第26回 北海道味めぐり(北海道物産展) 近鉄百貨店奈良店にて

秋も深まってきまして、いよいよこの季節?がやってきました。第26回 北海道味めぐりいわゆる『北海道物産展』です。今回は、北海道胆振地震の直後と言うこともあり、開催そのものも危ぶまれて?いましたが、何とか無事に行われるようで良かったです。今日は仕事が半ドンなので、復興支援を兼ねて?昼から行って見ようと思っています。...

続きを読む

朝の連続テレビ小説『半分、青い。』ロケ地を巡る その4 うどん処 みつば

木村邸・濃名銀行岩村支店跡を経て、ようやく昼食です。うどん処 みつば古商店を改装したお店のようです。この周辺がうどんで有名とは思われませんが、この先に行っても落ち着いて食べれそうなところはなさそうだったので・・・・店内は座敷席と巨木を使った長机に長椅子があるといった感じで、奥に調理場。店頭にも掲示されていた?『海老おろしうどん(冷)』に温泉たまごをトッピングしたものを注文。天ぷらは当然揚げたて、麺...

続きを読む

黄身ふたつ

今朝、お弁当用の卵焼きを作ろうとタマゴを割ってみたら・・・黄身がふたつ入っていました。何かいいことあるかなと思いつつ、過ごしましたが、これと言ったことは何もなし。...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2018年09月 | 10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>