fc2ブログ

記事一覧

2018年5月13日【日】7:30頃のショウタ

5月13日【日】、今日は終日雨模様でした。今日は休日出勤ということもあり、7:30に自宅を出発しようと玄関の扉を開けたら・・・・ショウタです。何か月ぶりかわからないくらい久しぶりに生存を確認しました。いつもの場所とは違うところにいたので、うっかり見過ごすところでした。突然の遭遇に完全に固まっています。全くカメラの方へ目線を合わせようとはせず。ただひたすら逃げるタイミングを狙っていたようですが・・・...

続きを読む

東山陰・鉄道と城跡を巡る旅 その9 鳥取砂丘

こちらの方はご無沙汰となっていました。ここからは”東山陰と城跡を巡る旅”の後半となります。翌22日【日】、いつものことながら6時前に起床。朝風呂に入ってからモーニング・バイキングで朝食。今回もガッツリと食べました。特に注目は、普段は食べない生野菜を少々。でも食べなれないものは辛いです。では朝食を食べて出発です。宿の白兎会館からは20分くらいでしょうか、あっさりと到着。鳥取砂丘です。今回の旅の趣旨から...

続きを読む

機動戦士ガンダム THE ORIGIN ~誕生 赤い彗星~を鑑賞する

5月11日【金】代休です。今日も夕方になってしまいました。昨日の長距離”散歩”完了後、王寺から向かったのは、なんばパークスシネマでした。新今宮で南海に乗り換え難波へ~所要時間は乗換待ちを合わせて30分程度。思ったよりも早く到着。さっそく劇場へ向かうも、平日の午後ということで人もまばらで、チケット売り場もファストフード売り場も列はなく・・・・チケットとパンフレットを買い、開場時間を待つ余裕がありました...

続きを読む

徒歩で王寺のカレー店”横浜”へ行く

5月11日【金】です。非常にさわやかな朝ですが、結構冷えてます。さて本題ですが、昨日10日【木】は、GW出勤の代休と言うことで休みでした。前々から企画していた長距離”散歩”を実行に移すことにしました。当初は自宅から近鉄京都線の三山木駅前の”塩元帥”京田辺店へ徒歩で行くことを考えていましたが、先日、別件でその方面へ行ったとき、新規開店した久御山店へ行ったので、今回は塩元帥案は見送り、第2弾として検討して...

続きを読む

東山陰・鉄道と城跡を巡る旅 その8 鳥取城跡 後編

日没も迫る中、ようやく鳥取城内へ~♪主要部分は山ろくにあるとは言え、やはり山城ですので、行く手はすべて上り坂。段差がきつい。特にお城の石段は、”歩幅”と言うものを全く考慮?していないので、とにかく歩きにくく、そして疲れやすい。ぶつくさと文句をたれながら、ヘロヘロになりながら、やっと二の丸に到着。ここには実質上の天守である三階櫓がありました。三階櫓跡からの眺めです。眼下には仁風閣、その向こうには鳥取の...

続きを読む

東山陰・鉄道と城跡を巡る旅 その7 鳥取城跡 前編

津山城跡・津山まなびの鉄道館・津山駅・松川橋梁・美作河井駅と巡り、いよいよこの日の宿泊地である鳥取市内の白兎会館へ向かいました。ただその前に翌日だと訪問できないかもと思い、また日暮れまで時間があったので、行ってみたのは・・・・現在は久松公園となっている鳥取城跡です。鳥取城は市内の東側にある久松山を中心に築城された山城です。山頂は”山上の丸”と呼ばれる本丸ですが、実質的な機能はなく?城としての中心は山...

続きを読む

こどもの日 あ~♪

5月5日【土】、今日は『こどもの日』です。ではあるんですが、また”こども”と言うのからは遠ざかってしまいました。『(大阪)万博の子』と呼ばれ続け、気が付いたらこの歳。果たしてこれからどうなるのか、やはり気になってしまう今日でした。...

続きを読む

東山陰・鉄道と城跡を巡る旅 その6 因美線 美作河井駅

松川橋梁を後にして向かったのは、ほど近い美作河井駅です。もともとは島式ホーム1面2線と留置線1線を有する交換可能駅でしたが、20年くらい前に交換施設が撤去され、それに伴い線路も撤去となり、棒線駅化したようです。また津山から因美線で来ると美作河井駅が岡山県内最後の駅となり、ここより先は鳥取県に入ります。それにしても、この寂れっぷりは、何とも言えない哀愁と旅情が感じられます。北海道の無人駅とは全く違い...

続きを読む

東山陰・鉄道と城跡を巡る旅 その5 因美線 松川橋梁

先日からの続きです。津山駅を後にして次に向かったのは、今回の宿泊地である鳥取でしたが、ただ国道沿いに向かっても面白くないので、因美線沿いにクルマを走らせることにしました。因美線は津山駅の隣の東津山駅から智頭駅を経て鳥取駅までの約71㎞のローカル線ですが、その中でも東津山~智頭間は、もう関西では見られない山間を縫うように線路が敷設された超ローカル線です。その沿線の見どころの一つで、東津山~智頭...

続きを読む

奈良交通 39系統 尼ヶ辻駅~県総合医療センター路線廃止

5月3日【木】、今日は憲法記念日です。それはおいといて、一昨日5月1日、これまで平松1丁目にあった奈良県総合医療センターが七条西町へ移転したため、尼ヶ辻駅~県総合医療センター間を運行していた奈良交通(子会社エヌシーバス)の39系統が廃止されました。それに伴って、終点である「県総合医療センター」停留所がどうなったのか、2日早朝散歩がてらに現地調査してきました。病院建屋の方は、かなり?移転作業が終わり...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2018年05月 | 06月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
240位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
116位
サブジャンルランキングを見る>>