fc2ブログ

記事一覧

菅原天満宮おんだ祭 2018

2月26日【月】です。今日は二二六事件(1936年)から82年、そして僕が今の会社に入社(1996年)して丸22年目の”歴史的な日”です(笑)それはさておき、昨日25日【日】は夕方PCの出張サポートに担当の方が来てもらうまで時間があったので、近所の菅原神社(天満宮)で行わていた”おんだ祭”に行ってきました。ここ最近は散歩にも出向いてなかったので、今年になっては初参拝です。境内は既にいっぱいいっぱいです...

続きを読む

Windows10でマウスやキーボードが突然認識しなくなる致命的な不具合が出ています。

標記の件にて、長らくインターネットの閲覧やYahooブログ・Facebookの更新ができませんでした。已む無く、日本PCサービスさんに来ていただき対応してもらいました。2018年2月14日に配信されたWindows10 v1709 Fall Creators Update用のセキュリティアップデートKB4074588を適用すると、USB接続のキーボードやマウスが認識しなくなるという割とヤバイ不具合報告が多数出ています。Windows10の自動更新には十分ご注意ください。と...

続きを読む

『うめきた鉄道模型フェスタ2018 in グランフロント大阪』へ行く

2月17日【土】です。今日は久々に梅田へ行ってきました。目的は・・・・うめきた鉄道模型フェスタ2018 in グランフロント大阪関西では珍しい?鉄道模型イベントです。早速会場へ向かいましたが途中で・・・・フィギュアスケート男子FSの羽生君の演技が始まる時間になったので、北館4Fのナレッジシアターで8K映像が見られるらしいと行先を変更。しかし行ってみたら…入場整理券が・・・・・已む無く撤退。本題の会場へ向かいま...

続きを読む

レヴォーグ 新東名を駆ける

『ブラタモリの旅 一鷹・二富士・三茄子』も、いよいよ終わりです。駿府城跡を後にして、帰路につきます。まずは新東名高速道路の新静岡ICを目指します。ずいぶん山手の方にあるようで、市街地からは思った以上に遠かったです。新東名にのるとすぐに最後の目的地に到着。新東名高速道路下り線 新静岡SAです。わざわざここまでやって来たのはこれ。STRICT-G NEOSAPA SHIZUOKA(株)バンダイが展開する新型店舗。ガンダムフ...

続きを読む

【大地へ還る旅】ここでしか味わえない感動がある~Interurban6304プロモーションビデオ2017‐2018【Promotional Video】

いつも拝見させていただいているinterurban6304さんのYouTube登録者数が10000人を突破しました。【大地へ還る旅】ここでしか味わえない感動がある~Interurban6304プロモーションビデオ2017‐2018【Promotional Video】それに伴い、記念のプロモーションビデオが公開されました。弊ブログへお越しの皆様、ご覧いただきたいと思います。...

続きを読む

駿府城跡 再び その3

二の丸東御門・巽櫓、天守台発掘工事現場を経て、最後にたどり着いたのは・・・・坤櫓(ひつじさるやぐら)です。駿府城二の丸の南西角にある二層三階建ての櫓です。元々の櫓は、安政元年(1854年)の地震で倒壊してしまったので、それを復元したものです。櫓内は三階ですが、櫓の構造を”見せる”ためスケルトン化しているので、2階3階には上がれません。神君家康公の甲冑レプリカがあります。とにかく静岡はどこもかしこも徳...

続きを読む

2月12日【月】5:40頃の奈良

2月12日【月】、今日は11日【祝】の振り替え休日です。起きてみると、外はまさかまさかの・・・・雪でした。これまでなら、祝日は出勤だったのですが、異動となって休みとなったので助かりました。...

続きを読む

駿府城跡 再び その2

二の丸東御門・巽櫓を再訪して次に向かったのは・・・・駿府城跡天守台発掘調査現場明治時代、陸軍の駐屯地となった時、本丸が切り崩されて整地されていたので、これまでよくわからなかった天守台の調査を復元工事を含めて行っています。城内を歩いてみると、駿府城はさほど広いわけではないようです。ベースとなっているのが、戦国時代の今川氏居館なので・・・感覚的には、駿府城の本丸・二の丸を合わせた面積が二条城本丸・二の...

続きを読む

駿府城跡 再び その1

久能山東照宮から日本平のPへ戻り、いよいよ静岡から離れるときが来ました。と言っても、この時点で11:00頃。復路はわけあって、高速を新東名の新静岡インターからのるので、何とかどこ通って行けないものかと思い、クルマを走らせることに・・・日本平を下り、まずは国道1号線へ~♪さすが日本のメインルートですから、道も立派です。しばらく西を向いて走り、途中で右折して市街地の方へ~♪静岡鉄道の踏切を渡ると見えてき...

続きを読む

『ブラタモリの旅 一鷹・二富士・三茄子』 久能山東照宮

日本平ロープウェイを降り、ようやく到着しました。久能山東照宮です。神君家康公が駿府城で死去後、遺言によりまず葬られたのが久能山でした。もともとは久能城というお城があったそうですが、それを廃して東照宮を建立したようです。まずは社務所横からのびる参道を駆け上がります。その先に立派な楼門がありますが、日光の陽明門ほどのモノではありません。楼門をくぐりぬけると・・・神君家康公38歳頃の左手の手形がありました...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2018年02月 | 03月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>