2017年 年末のご挨拶
- 2017/12/31
- 19:45
2017年を振り返る 7月~12月
- 2017/12/30
- 00:00

12月29日【金】23時を過ぎ、2017年も残り50時間を切りました。さて『2017年を振り返る』後半の7月から12月です。7月は・・・・神戸港開港150周年記念の一環として開催された『神戸帆船フェスティバル』へ行ってきました。帰りには神戸空港現地調査も敢行~♪8月は・・・”『衝撃の北紀行』道央編”に備えて、関西空港第2ターミナル現地調査を敢行しましたが、結局ここは利用することなく・・・9月職場での...
2017年を振り返る 1月~6月
- 2017/12/28
- 22:05

12月28日【木】です。今年も残すところ、本当にあとわずかになりました。31日の大晦日は電話番で出勤ですが、実質上の仕事納めは今日でした。というわけで今年2017年を振り返ってみたいと思います。まずは1月。定番となった伊勢神宮参拝。京阪の快速特急『洛楽』に乗車。自宅マンションより若草山の山焼きを堪能2月は大したことはありませんでしたが、コストコ尼崎へ~3月は・・・・京都文化博物館に『戦国時代展』を...
関空~奈良間新幹線整備を要望へ
- 2017/12/27
- 21:54
NHK NEWS WEB(奈良 NEWS WEB)からです。関空~奈良間新幹線整備を要望へ奈良県は、急増する海外からの観光客を呼び込もうと、奈良市付近に建設される予定のリニア中央新幹線の駅と関西空港とを結ぶ新たな新幹線の整備を国に要望していくことになりました。JR東海が建設を進めているリニア中央新幹線では、2045年までに東京から大阪までの全線が開業する予定で、奈良市付近に中間駅が建設されることに...
新型の『旧型客車』に乗る 長州編 その8 エピローグ
- 2017/12/26
- 23:08

SLやまぐち号による”新型の『旧型客車』に乗る”旅も終わり、奈良への帰路につきます。山陽新幹線でまずは新大阪へ~ただこの時間帯、新大阪までそのまま行ける新幹線がないわけでもなかったのですが、帰りはグリーン車並みのシートのある九州新幹線の指定席でと思い、まずは乗換駅の広島を目指します。広島まで向かうために乗った『こだま756号』は・・・・朝、新大阪駅で見かけた「ひかりレールスター」でした。車両は若干く...
新型の『旧型客車』に乗る 長州編 その7
- 2017/12/25
- 22:27

森鴎外記念館を訪問後、あまり調子の良くないまま津和野駅へ向かいます。駅に近付くと何やら汽笛が聞こえてきます。もう発車?ちょっと焦りつつ、ちょうど線路沿いまで戻ってきたので、線路際まで近づいてみます。するとSLやまぐち号が、乗客も乗せないで出発しているではありませんかしばらくすると推進運転で戻ってきました。ホッと一息ついて、駅まで戻ります。お茶を買い、改札をくぐり、跨線橋を渡ります。既に発車時刻をま...
Merry Christmas 2017
- 2017/12/24
- 20:19
新型の『旧型客車』に乗る 長州編 その6
- 2017/12/23
- 22:15

津和野駅構内のすみっこにある転車台前での”貴婦人”ことC57形1号機の撮影を終え、一度駅前に戻ります。駅前にはD51形194号機が静態保存されています。もともと北関東や東北で活躍していたようですが、晩年は山陽線・山口線で運用されていた機関車です。駅前にSLがあるのは、駅にも歴史が感じられよいです。さて駅まで戻ってきましたが、どうしたモノか・・・津和野と聞いて思い出すのは、あの”明治の大文豪”の故郷。ただ...
新型の『旧型客車』に乗る 長州編 その5
- 2017/12/22
- 15:37

12:31、地福駅を発車し、終点の津和野駅まで残り30分弱となりました。至る所に撮り鉄さんの方々が・・・場所によっては、線路すぐそばでゲリラ兵の様に神出鬼没に現れる輩もいます。撮り鉄の方々が鈴なりになっているところも。これが津和野へ近づくにつれて増えてきます。写真のようにディスプレイに案内が表示されます。そして終点・津和野駅に到着です。津和野駅は、城下町の町はずれにあります。駅前には何軒かお店がありま...
新型の『旧型客車』に乗る 長州編 その4
- 2017/12/19
- 21:28

点検作業と炭水車上の石炭の前出し作業を終え、11:34、SLやまぐち号は仁保駅を発車します。ここから次の篠目駅までが25パーミルの急勾配になります。仁保駅での作業はその準備でもあったわけです。列車はいきなりトンネルに入ります。ここで若干早めではありますが、新山口駅のホームで買っておいた駅弁と食べる事に。(往路の新幹線車内で駅弁食べておきながら、また食べるのかというのは無視です)僕は・・・ふく寿司で...