fc2ブログ

記事一覧

衝撃の『北紀行』 稚内駅

抜海駅を過ぎると『サロベツ』乗車による宗谷本線走破の行程も終わりとなります。一瞬車窓左手に日本海を望みます。宗谷本線で海が見えるのは、この一瞬だけなので、貴重な風景です。しばらくして南稚内に到着、ここで下車する人も多いようですが、観光客は終点の稚内を目指します。ほんの数分走行すると終点稚内に到着です。『サロベツ』から下車し、駅名表示板をみると「ついにここまで来たか・・・」と感無量です。261系『サ...

続きを読む

7月9日 7:10頃のショウタ

7月9日【日】です。今日は薄曇りな割に結構蒸し暑いです。また夏がやって来たと思うと、一方でテンションが下がり、一方ではテンションが上がる、何とも言えない季節です。さてさて、暑いので風通しを良くするため玄関の扉を開けると、いましたいました。ツチノコのような姿で涼んでいます。呼びかけても全く見向きもしないので、こちらから近づいていきます。今日はいつもとは違うふてぶてしさはない表情を見せてくれたショウタ...

続きを読む

衝撃の『北紀行』 抜海駅

『サロベツ』の乗車もほぼ終盤に差し掛かった頃、今回の旅での目的地の一つ、抜海駅を通過~※写真は翌日6月10日に撮影日本最北の木造駅舎のある駅です。この駅を通過した時、『ついにここまで来たか・・・』と何か熱くなるものがありました。そしてこの駅、テレビドラマや映画のロケでも利用されているようで、過去には高倉健さん・小泉今日子さんが来駅したようです。翌日10日・翌々日11日の2回訪問しました。そしてなり...

続きを読む

奈良市議会議員選挙 駅立ち演説

今日7日は休みなので、10時過ぎ大和西大寺駅前の銀行へ行ってきました。その時、駅北口のサンワビルと南都銀行の間で共産党の何某さんが、絶叫?しながら演説されていました。もともと人通りの少ない時間、かつ地方議会の選挙ということで、関心も薄いようで、時折通りかかる人もわざわざ立ち止まって耳を傾ける人もおらず、絶叫の声だけが空しく響き渡るだけ・・・通りすがりの僕にも絶叫の端々が聞こえてきましたが、言ってい...

続きを読む

7月7日 ショウタくつろぐ

7月7日【金】、七夕です。今の時点では、曇り空。夜に天の川が見れるのかどうかと言えば、かなり怪しいです。玄関の扉を開けて、マンションの廊下を見ると・・・いつもながらのふてぶてしい顔つきで、ショウタが寛いでいました。上からみるとこんな感じ。まるでツチノコ?のようです。果たして、この夏を無事に乗り切れるのか・・・・謎です(笑)...

続きを読む

衝撃の『北紀行』 サロベツ原野

宗谷本線も衝撃の「糠南駅」を通過し、幌延を出発したあたりから、車窓左手にただただあてもなく広がる原野が出現してきました。サロベツ原野です。最近まで愛飲していた『サロベツ牛乳』(現在近所のスーパーいそかわでは販売していない)が、どんなところで作られてるいるのか、これも前々から気になっていた事でした。そのサロベツが、やっとどんなところなのか、自らの目で確認することができました。果てしない原野が広がり、...

続きを読む

衝撃の『北紀行』 宗谷本線 糠南駅

旭川駅で『ライラック』から『サロベツ』に乗り換えて、ここから宗谷本線での行程が始まりました。13:35旭川発・17:21稚内着、3時間46分、距離にして259.4km関西でほぼ同じ距離を運行するサンダーバード(大阪~金沢 267.6㎞)は、2時間35分で走破します。実際乗車してみると、想像以上の距離感でした。その乗車中、いろんな駅を通過していくのですが、その中で最も衝撃を受けたのが・・・糠南駅1面1線の棒線駅で、ホ...

続きを読む

北海道シリーズ 続々導入

ずいぶん以前に予約していた車両が6月下旬から昨日にかけて到着、お座敷鉄道に導入されました。今回は、”衝撃の『北紀行』”とのコラボレーション企画となりました。まずはC62形2号機 北海道形北海道で急行ニセコを牽引していた時の耐寒耐雪装備・テンダー重油タンク付きの姿が模型化されています。さすがC62、模型といえど重厚感たっぷりです。ただしその取扱いには慎重が必要なシロモノです。次は現在も北海道の各所で活...

続きを読む

マスコミは責任取らない…麻生氏がメディア批判

7月2日【日】の読売新聞朝刊からです。マスコミは責任取らない…麻生氏がメディア批判麻生副総理兼財務相は1日、東京都世田谷区で行われた都議選の応援演説で、「マスコミの人は言っているだけだ。責任は何も取らない」と述べるなど、独自のメディア批判を展開した。麻生氏は「しかも(マスコミ報道の)内容はかなりの部分が間違っている。書かれている本人だからよく分かる。こんなものにお金まで払って読むか」と発言。「結果...

続きを読む

衝撃の『北紀行』 函館本線 札幌~旭川

今回は函館本線 札幌~旭川間の話です。前回の北海道旅行の時は、札幌から小樽へ向かったのですが、今回は逆方向の札幌から旭川間の事になります。3月のダイヤ改正以前は、札幌~稚内間を『スーパー宗谷』・『サロベツ』が直通運転していましたが、ついに車両のやりくりがつかなくなり、3月のダイヤ改正で情けないことに『スーパー宗谷』は『宗谷』に格下げ?で1往復になり、『サロベツ』は運用車両がキハ183系からキハ26...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2017年07月 | 08月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>