fc2ブログ

記事一覧

衝撃の『北紀行』決まる!

ついに”衝撃の『北紀行』”が決まりました。一応、6月9日~11日の予定。日本最北端の地は、僕らをどんな姿で迎えてくれるのか楽しみです。...

続きを読む

【動画】石北本線 特別快速『きたみ』

何気なくYouTubeで鑑賞していた石北本線の特別快速『きたみ』の動画です。20170408石北本線 特別快速きたみ「北見>遠軽>旭川」キハ54スピード感が全く快速らしくないです。...

続きを読む

稚内駅立売 実演催事 『宗谷牛ローストビーフ海鮮弁当』

昨日の事ですが、Mrs.Xに近鉄百貨店奈良店で開催中の『北海道物産展』で実演催事されていた稚内駅立売(株)さんの『宗谷牛ローストビーフ海鮮弁当』を買ってきてもらいました。宗谷地方の名産、ほたて・うに・いくら・かに・宗谷牛ローストビーフがてんこ盛りのご飯の上に載っているとかなり贅沢な弁当です。やはり食材が良過ぎるのか、一口目から深い味わいに感動です。いろんな地方の物産展がありますが、北海道にまさるも...

続きを読む

レヴォーグ 10000㎞走行達成

昨年3月20日に納車された我が家のレヴォーグが、今朝通勤途中に10000㎞走行を達成しました。ちょうど納車から13ヶ月目での達成です。...

続きを読む

近鉄百貨店奈良店 北海道物産展 第1週4月19日(水)→25日(火)

今年も恒例となりました『北海道物産展』が近鉄百貨店奈良店へ19日から5月2日までの2週間に渡り開催されます。今回はどんな名物がやって来るのか楽しみ。タレづけ『ザンギ』はやって来るのでしょうか?...

続きを読む

業務都合で母校へ行く 2017春

4月16日【日】、昨日の事ですが、ここ数年恒例となっている業務都合のため、久しぶりに母校・帝塚山大学へ行ってきました。去年と殆ど変わらない日に訪問したのですが、今年は春の訪れが遅れたこともあり、これまた久々に母校で桜を見る事ができました。図書館裏?の桜です。日陰にあるので、開花が遅れていたようで、葉はあまり生えていません。逆光で見えにくいですが、経済学部棟(今でもそうなのかは不明)裏の駐車場の桜並...

続きを読む

桜奉行の遺産

4月15日付読売新聞朝刊からです。先日撮影した佐保川沿いの桜並木ですが、それは幕末の幕臣であった川路聖謨(としあきら)が奈良に残してくれた遺産?なんです。これまで知りませんでしたが、こういう事に力を入れ奈良の発展に尽くしてくれた人がいたとは・・・・奈良の恩人の一人ですね。...

続きを読む

税金の無駄遣い情報

Facebookでとある方が、こんなのを見つけていました。こんなことを聞いてくる人、わかってないのですかね?税金の無駄使い?それは・・・民進党への『政党交付金』ですわな(爆)...

続きを読む

パン・オ・セーグルにて

今日は平日休みで、午前中~14時頃は検査・診察のため奈良県総合医療センターへ~その後、久々に木津の某所へ~♪その帰り、近くのパン屋さん『パン・オ・セーグル』さんに立ち寄りました。名物のEF66形電気機関車のカットモデルが夕陽に照らし出されてました。今日のヘッドマークは『なはつき』(なは&あかつき)でした。帰りはこちらも久々に歌姫街道で・・・夕暮れに映える大極殿が美しい。...

続きを読む

トヨタが部品を運ぶ専用列車を増便。“陸送脱却”は進むか

Yahoo!ニュースからです。鉄道へのモーダルシフトじわり 深刻化するトラックドライバー不足の対策として、輸送手段を鉄道や船に転換する「モーダルシフト」が加速している。佐川急便や福山通運など、陸送中心の宅配事業者が専用の貨物列車を運行。主に幹線輸送を鉄道に切り替えることで、トラック依存の脱却を図っている。 国土交通省もドライバー不足はさらに進むとみて、モーダルシフトを推進した企業に対し、運賃の一部...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2017年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>