国鉄最後の日から30年
- 2017/03/31
- 23:03
今日2017年3月31日は、国鉄最後の日から30年です。いまから30年前のきょう、1987年3月31日、国鉄(日本国有鉄道)は翌4月1日に分割・民営化を控え、最後の日を迎えた。当時僕は高校2年生になるのを目前に控えた春休みの一日でした。今となっては、その日の夜、何をしていたのか覚えていませんが、テレビに流れる『国鉄最後』の瞬間をただただ見ていたような気がします。それから30年、国鉄はJRにかわり、その面影を...
「ブリブリ音の音量を小さくして」 コンビニトイレの切実「お願い!」
- 2017/03/26
- 08:31

Yahoo!ニュースからです。「ブリブリ音の音量を小さくして」 コンビニトイレの切実「お願い!」「大便をされる方は、ブリブリ音の音量を小さくして」――。大阪府内にある中堅コンビニのトイレにこんな注意書きが張り出されていたとして、インターネット上で「やばい」「他に言い方ないの」などと大きな注目を集めている。客からの苦情もあり、排せつ時の音量を小さくするように求める内容に、ネット上では「無理言うな」「音...
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
- 2017/03/26
- 07:47

昨日25日、メンバーを交代して装いも新たに?あの名番組が放送されました。その名も『ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z』2007年10月に放送を開始した土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」も2017年正月の第25弾をもって、太川陽介&蛭子能収が卒業しました。そして「路線バスの旅」は新たなメンバーを迎え、新シリーズがスタートします!新シリーズになっても台本なし!仕込みなし!アポなしガチンコ旅は変わらず!毎回...
JR キハ82系 お座敷鉄道へ入線
- 2017/03/25
- 21:44

今月初め、ジョーシンWebで予約注文したトミックスのJR キハ82系が、本日ようやくお座敷鉄道に入線しました。中身はこんな感じ。旧国鉄色の特急型ディーゼルカーは、同じ塗色の485系特急型電車のような派手さはないけれども、非電化区間をディーゼルエンジンをうならせながら疾走する姿を想像すると僕的にはカッコいいというよりも渋いです。いぶし銀のような渋さを感じます。とりあえず貫通扉のところの三角マークだけ...
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章 嚆矢篇 DVD届きました。
- 2017/03/24
- 00:17

今日、仕事から帰宅したら、Amazonで注文していた・・・・『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章 嚆矢篇』のDVDがやっと届きました。DVDケースは、こんな感じ。海上から発進するヤマトは、この作品を象徴する絵となっています。DVDケースをさらに覆う高質紙は・・・改装中のヤマトと何か意味ありげなアンドロメダを前方からみた絵です。今回改めてDVDで見ると旧作以上にいろんな事を盛り込んでいこう...
奈良ファミリー らくだ広場前 EV
- 2017/03/19
- 17:03

3月19日【日】です。今日は奈良ファミリー内の近鉄百貨店奈良店で開催されている『九州物産展』へ行ってきました。その時、久しぶりに乗ったEVがこんな感じでした。天井の一部がガラス張りになっていました。側面がガラス張りはよく見かけますが、天井がガラス張りというのは知りません。リニューアル時にEVのカゴごと交換したみたいです。...
ホビーランドぽち 鉄道模型 フェスティバルへ行ってきました。(大阪難波編)
- 2017/03/18
- 19:19

3月18日【土】、今月唯一の土曜日休み。それも明日19日とあわせての連休です。この時期は繁忙期なのですが、土曜日は落ち着いているので辛うじて休み。決まっていない車の手配とかもあるのですが、同業者Y社のドタバタの影響か、本当にないです。もとよりこの業界、こんな状況だからなり手が少ない。特に若手は寄ってこないです。それはともかく、今日は難波で開催されるという『ホビーランドぽち 鉄道模型 フェスティバル...
同じ『太郎』でも中身は全く違うようで・・・
- 2017/03/15
- 22:45
麻生太郎氏が山本太郎氏に人間としての格の違いを見せつけた。山本太郎氏の意図がわからない質問に対し、即興で見事な答えを返した麻生太郎氏はさすが。まず山本太郎氏が麻生太郎氏を名指しし、妙な質問を投げかける。山本太郎「麻生大臣、人間が生きる上で2番目に大事なものはなんだと思われますか?」政治とは無関係に思える質問に麻生太郎氏は困惑したようで、ゆっくりと立ち上がってゆっくりと歩く。その動きは、「何と答えれ...
2017年3月12日 定番の地で撮影する
- 2017/03/12
- 20:47

3月12日【日】です。今日は天気も良かったので、夕方定番の垂仁天皇陵前にて撮影してきました。春分の日も近くなると、17時前後でもかなり明るいです。まずは『伊勢志摩ライナー』です。今日は赤と白のツートン。日暮れも近付き、車体が夕陽で照らされています。次は・・・京都発賢島行特急。従来色かつ旧型の特急車両も少なくなってきましたので、貴重です。最後に唐招提寺の鐘の音とともに・・・賢島発京都行『しまかぜ』登...
ラストランから2年です
- 2017/03/12
- 11:50

3月12日【日】です。あの感動のフィナーレから2年たちました。ずいぶん経ったようにも思うし、まだ2年かとも思えるし。2015/3/13 【思わず涙!ラストラン車内放送】 札幌発 8002レ 大阪着 トワイライトエクスプレス 最後のいい日旅立ち♪でもあの名アナウンスのとおり、あの列車は今も心の中を走り続けています。...