2016年3月30日 散歩
- 2016/03/30
- 07:13

今日は久しぶりに散歩へ行ってきました。このところ激務続きで、ほとんど行けてなかったのですが、今日は少し早く起きれたので・・・5:30自宅発、春分の日も過ぎ、4月も目前となると日の出こそまだですが、もう明るいです。自宅マンションの敷地を出ると、今日は、空き瓶・空き缶・空ペットボトルの回収日のようでした。まだ早朝と言う事もあり、回収率は良くないです。この後は、例の如く菅原神社へ参拝し、引き返すという最...
3月27日 しまかぜ 代走
- 2016/03/28
- 23:45

いよいよ年度末になりました。大学生以下の人たちは春休みですが、社会人である僕らは、地獄の年度末です。そんな中、3月27日【日】は、何とか休日出勤を回避できたので、前述通りレヴォーグで九度山まで行ってきたのですが、その帰り実家に立ち寄り、そこからの帰り、ちょうど17時ごろだったので、例の如く垂仁天皇陵前へ~♪この日は25日から4月6日まで(3月31日を除く)の、何故か京都発着の『しまかぜ』が運休とな...
今話題の『真田丸』ゆかりの地を訪ねる 紀州 九度山
- 2016/03/27
- 22:36

3月27日【日】、今年度最後の日曜日です。今日は何とか日曜出勤を回避できたので、先週末に納車されたレヴォーグの実質的な試運転を兼ねて、今話題の大河ドラマ『真田丸』ゆかりの地へドライブに行ってきました。ドラマでは後半の舞台の一つとなる紀州・九度山です。関ヶ原後、流人となった真田昌幸・真田信繁親子が隠棲していた地です。奈良からおおよそ1時間半で到着。町はずれにある道の駅の駐車場にクルマを停め、早速散策...
2016年3月19日のBP5 レガシィ
- 2016/03/19
- 22:44

3月21日(土)です。今日はマンション自治会の定例会出席の関係もあり、休みを取っていたので、その前に明日のレヴォーグ納車時に引き渡しとなるレガシィの車内片付けと洗車をしました。天気はあまり良くなかったのですが、雨もやんだので、富雄川沿いのスタンドで洗車と車内清掃と行いました。2003年6月より乗り始め13年9か月、109800kmあまりを走行。よく走ってくれました。東は信州、西は熊本までと大いに活...
寝台列車「トワイライト」、本当のラストラン
- 2016/03/16
- 22:58

読売新聞夕刊からです。21日下関発、22日大阪着「走るホテル」と呼ばれて鉄道ファンに愛されたJRの寝台列車「トワイライトエクスプレス」が21~22日の運行を最後に、本当に引退する。昨年3月の引退後すぐ、旅行会社の団体ツアー専用列車として復帰し、鉄道ファンを驚かせたが、車体の老朽化はもう限界といい、JR西日本は「復活はない。今度こそやめます」としている。(諏訪部敦)◆根強い人気 「内装は奇麗なのに……...
特別なトワイライトエクスプレス 最後の撮影
- 2016/03/15
- 19:34

3月15日【火】です。この繁忙期に何とか取れた平日休み。このところ体調も芳しくないので、どうしようか迷いに迷ったけど、これを逃すともう機会はないと思い、行ってきました大阪駅へ~♪今日の山陰コースの『特別なトワイライトエクスプレス』の大阪着は15:49なので、昼過ぎに自宅を出て、14:30頃到着。ホームの西端にはパラパラと数人がいる程度。もう来週の連休の運行が最後と言う割には少ない感じ。平日だから仕方ないの...
JR北海道、新幹線に車内誌置かず 増刷経費の負担重く
- 2016/03/15
- 10:49

Yahoo!ニュースからです。JR北海道、新幹線に車内誌置かず 増刷経費の負担重くJR北海道が、26日開業の北海道新幹線に同社の車内誌「THE JR Hokkaido」を置かないことが分かった。道内の風景を表紙に描き、名所案内やグルメ情報を掲載するなど観光客にも好評だが、座席数が多い新幹線では増刷が必要で、経費がかかりすぎると判断した。 東北新幹線には、JR東日本が同社の車内誌「トランヴェール」を...
近鉄16000系特急電車に乗車する
- 2016/03/13
- 18:48

『特別なトワイライトエクスプレス』の撮影後、トワイライトエクスプレスのカレーライスを提供してくれるお店が新大阪駅にあるというのを聞きつけて行ってみたら、まだご飯が炊けていないので出せないと言われ、やむなく撤退しかたないので、新聞に広告が掲載されていた道の駅EXPOへ行ってみることにしました。場所はあべのハルカス!全国各地の道の駅から名産品を持ち込んでの即売会をしているとの事。早速行ってみると、9階...
2016年3月12日 特別なトワイライトエクスプレス
- 2016/03/12
- 18:41

3月12日【土】です。年度末にも関わらず何とか休みとれた今日、残り2回となった『特別なトワイライトエクスプレス』を大阪駅まで撮影に行ってきました。自宅を8:30に出発、西大寺・鶴橋経由で大阪駅に到着したら既に4番線に入線済。ちょうど一年前の札幌行8001レのラストランには遠く及びませんが、多くのギャラリーが詰めかけていました。牽引機は12月より充当されている専用塗色のEF65 1124号機です。専...