fc2ブログ

記事一覧

しまかぜ先頭車両からの展望

タイトルのとおりです。 昨日、わが父母が京都発の『しまかぜ』に乗車して伊勢志摩方面へ旅行に行ってきました。 その時に撮影した1枚を拝借しました。   その見晴らしは素晴らしいのですが、これを思う存分味わえるのは一番前の座席だけのようです。  ...

続きを読む

大和西大寺駅にて『しまかぜ』動画撮影

2014年10月20日 『しまかぜ』大和西大寺駅入出線 タイトルのとおりです。 西大寺の銀行まで入金に行った時に、京都発賢島行の『しまかぜ』の動画撮影をしました。 平日ということもあって、満席というわけではなかったようですが・・・ 明日はわが両親が乗車予定。あまり天気は良さそうではないのでどうなんでしょうか?...

続きを読む

最近の?綾瀬はるかちゃん

取り立てて意味はないです。 たまたま見かけた某Webより・・・・     最近のはるかちゃん、またまた非常に良いですね。 主演中の『きょうは会社休みます。』の好演が楽しみです。...

続きを読む

業務都合により母校へ行く

10月19日、日曜日にも関わらず特殊業務?のため、久しぶりに母校へ行ってきました。 仕事の中身は言えませんが、大したことない内容です。 それが夕方終わって、久しぶりにキャンパス内を歩いてみました。   左側の建物は、僕が在学中に建てられたものですが、2Fにあった『まほろば』と名付けられた食堂はすでに閉鎖されて、今はスペースだけが活用されているようです。 右側の建物は、最近建...

続きを読む

2014年10月17日 17:00頃 尼ヶ辻駅南側にて

午前中に引き続いて、先ほど、同じ場所の尼ヶ辻駅南側の踏切まで撮影に行ってきました。 まずは練習で、   西大寺行普通です。僕にとって近鉄といえば、この8000系シリーズだと思っているのですが、最近では新型車両が増えてきて、だんだん少なくなってきているように思います。初期型の製造は僕が生まれる前ですから、それも当然なのかも?    次は京都行急行。1230系です。&nbs...

続きを読む

2014年10月17日 10:35頃 尼ヶ辻駅南側にて

今日17日もたまたま休みということもあり、垂仁天皇陵近くの橿原線踏切まで撮影に行ってきました。 まずは橿原神宮前行特急   練習がてらに撮影した1枚が意外と良い感じ。    天理行普通。まあまあだけど、踏切の探知機?らしきものが邪魔。やはり踏切での撮影は余計なものが入ってしまう。  そして『しまかぜ』、ちょっとタイミングが早かった?もうひとつ。 また夕方...

続きを読む

イオンタウン富雄南へ行く

今日はまたまた平日休みで、午前中に県総合医療センター(旧県立奈良病院)へ診察を受けに行った後、本日ソフトオープンしたイオンタウン富雄南へ行ってきました。 行ってみると平日にも関わらず、結構な人出。   駐車場もいっぱいで駐車場所を探すのに一苦労。 結局、隣接する敷地に新規オープンしたホームセンター”ダイキ”さんPに駐車。 ちょっと敷地内を歩いてみました。 核となるマックス...

続きを読む

『しまかぜ』第3編成の動画

この週末、10日より運行を開始した京都~賢島間の『しまかぜ』の動画を近所の尼ヶ辻駅で撮影に成功しましたので、ご覧ください。    賢島発~京都行の『しまかぜ』です。    京都発賢島行の『しまかぜ』です。  どちらも思ったよりもゆっくりと尼ヶ辻駅を通過していきます。  ...

続きを読む

DD51 500番台 中期 耐寒形 導入

11日の土曜日から公開された『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』を見に難波まで出たついで?に、いつも行く日本橋のジョーシンで、辛抱しきれずに買ってしまったのが・・・・   DD51 500番台 中期 耐寒形 そして久々というか、お座敷鉄道開業後、初めてカトー(僕的には関水金属)製の機関車の導入です。 北海道仕様のラジエターカバーを外した、運転台の窓は旋回タイプで、そして、最近発売...

続きを読む

2014年 宝来神社 秋祭り

今年もこの時期になりました。秋祭りです。 台風19号接近を前に、ホントにできるのかどうか心配しましたが、何とか天気も秋らしい爽やかさの中で、例年通り行うことができました。 まずは尼ヶ辻駅付近での方向転換から。   進路を西へ、わが自宅のマンションへ向かいます。   マンションは袋小路の先にあるので、そこの広場で休憩。   一旦引き神輿から車輪を外し担ぎ上...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2014年10月 | 11月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>