2014年8月31日 秋の気配
- 2014/08/31
- 07:59

8月31日(日)、今月最後の日です。日曜日と言うこともあって、散歩がてらに表通りの新聞自販機まで産経新聞を買いに行ってきました。新聞自販機のところまで来て、ふと空を見上げると雲は夏の入道雲ではなく、秋らしいウロコ雲に変わっていました。外も涼しく、さわやかな風が吹いています。近所の畑をみると、コスモスが咲いています。明日から9月。今年も本格的に後半に入っていくのだなと思ったのでした。...
1989年5月 近鉄生駒線 旧東山駅
- 2014/08/30
- 23:14
近鉄生駒線・旧東山駅いよいよと言うか、ついに我が”お座敷鉄道”もレイアウト化を検討する段階に来まして、以前からこの風景を再現してみたいと思って画像資料などを探してみたら、アッサリと見つかりました。近鉄生駒線の東山駅です。と言っても、現在の東山駅ではなく、1980年代末期、僕が生駒線を利用して高校に通っていた頃の鬱蒼とした森の中にホームが一本だけの無人駅だった時代の動画です。最長4両編成が停車できるホ...
グリコ看板に綾瀬はるかさん 6代目登場までの代走
- 2014/08/25
- 21:41

産経ニュースからです。グリコ看板に綾瀬はるかさん 6代目登場までの代走改修中の大阪・道頓堀の名物「グリコ看板」を覆う幕に25日、おなじみの両手と片足を上げるポーズを取った女優の綾瀬はるかさんがお目見えした。6代目が登場する秋ごろまでの期間限定の「代走」だ。 幕は高さ約20メートル、横幅約10メートル。江崎グリコのテレビCMに出演中の綾瀬さんの写真がプリントされている。工事期間中も通行人に楽しんでも...
2014年8月24日の運行 デッキガーダー橋を設置
- 2014/08/24
- 19:50

8月24日(日)です。今年の夏は週末は天気が悪く、今日も雨です。給料日前で資金も底をついているので、今日はたいしたモノは購入できませんでした。しかし、何もしないというのは、いやだったので、以前から検討していたデッキガーダ橋を設置することに・・・・デッキガーダ橋本体と高架橋2個・その他を購入。1300円ぐらいでした。早速午後から設置、試運転してみました。DF200形100番台に50系客車4両を牽引さ...
宇宙戦艦ヤマト2199原画展 大阪に来たる!
- 2014/08/23
- 21:12

ちょっと前に知ったのですが、以前池袋の西武百貨店で開催されていた『宇宙戦艦ヤマト2199原画展』が大阪にもやって来ます。9月10日~21日まで大丸梅田店にて開催されるとの事。新作劇場版『星巡る箱舟』上映を控え、またテンションを高めるために観賞しておきたいものです。...
近所のネコ 2014年8月23日
- 2014/08/23
- 20:25

タイトルのとおりです。僕が仕事で留守の間に、Mrs.Xが撮影してくれた近所のネコの写真です。目線の先に何かあるのでしょうか?何か上にあるようで、それを凝視。こういうポーズは、このネコ、なかなかカメラの前ではしないのです。100円ショップでネコジャラシを買ってみましたが、あまり反応なし。虫には興味があるようですが、どの虫がお気に入りなのかは不明。なかなか思う様には反応しないネコです。...
『軍師 官兵衛』ラッピング電車
- 2014/08/17
- 22:01

さてさて、明日からいよいよ仕事も本格稼動です。僕は14日から当番で出勤だったので、ここらで休みたいところですが、やばそうな気がするのでそうもいきません。今日は出勤でしたので”お座敷鉄道”も運休です。何もネタはないのかと考えていたら、『軍師 官兵衛』の放送が始まり・・・先日、米原駅で見かけた『軍師 官兵衛』ラッピング電車を撮影したのを思い出して・・・・車端部2両が『軍師 官兵衛』の宣伝になっています。...
2014年8月13日の運行 12系客車導入
- 2014/08/16
- 20:21

世間一般でのお盆休みもいよいよ終わりですね。僕の方は今年は已む無く早い盆休みでしたので、今日も明日も出勤です。と言うわけで僕の盆休みの最終日13日に”お座敷鉄道”を臨時運行しました。この日はあまり時間もなかったので、EF510形500番台牽引のコンテナ列車とDE10形1000番台牽引の50系レッドトレイン、そして12日にヨドバシカメラで購入した12系客車をEF81形に牽引させた団体列車の運行となりま...
JR東海 キハ85系気動車
- 2014/08/15
- 20:38

8月15日(金)、今日は終戦記念日です。何かそれに相応しい記事でも書こうかと思いましたが、これと言って思いつかない。大学時代は、終戦工作に関する資料を散々読みふけったのですが、それも遠い遠い昔の話となってしまいました。今回はその手のネタもないので、先日大いなる無駄をした時の唯一の収穫ともいえる・・・JR東海 キハ85系気動車の乗車について記していこうかと。さてさて、このキハ85系、キハ80系の置き...
鉄道のある風景・奈良 ~明治・大正・昭和への旅~
- 2014/08/13
- 17:50

8月13日(水)、世間では今日からお盆休みなのでしょうが、僕にとっては今日がお盆休み最終日。明日からは日直当番の出勤となります。そのため、遠出はなし。その代わり、イトーヨーカドー奈良店5Fにある奈良市美術館へ行ってきました。元々は『そごう美術館』でしたが、そごう撤退の後をうけ、奈良市が引き継いだ美術館です。特に自前の収蔵品はないみたいで、奈良に関係ある作品の展示会をメインとしているようです。それで...