fc2ブログ

記事一覧

晩秋の奈良公園・奈良きたまちを行く その1

17日の竹田城跡訪問に続いて、24日も出かけてきました。 今回は地元奈良公園界隈をMrs.Xの要望にて探索です。 当初は自転車で行きたいとの事だったのですが、何かそれはどうかと思い、説得して電車で行くことに。 昼前に最寄駅の尼ヶ辻駅から近鉄電車に乗り、西大寺駅で乗り換えて、近鉄奈良駅に到着。 自分が知っている近鉄奈良駅とは、すっかりと変わっていました。アチコチに店舗ができてにぎやか...

続きを読む

晩秋の奈良公園・奈良きたまちを行く ダイジェスト

連休の後半、今日24日。Mrs.Xの要望で、奈良公園と奈良きたまちを巡ってきました。 観光シーズン最終の日ともいえる今日は、大いに賑わっていました。 まずはダイジェストから。   近鉄奈良駅ビル8Fの”北京料理 百楽”奈良店で昼食。    屋根のついた行基像前からスタート 登大路を東へ~♪    中央分離帯の芝生の黙々と食べる鹿を目撃。  ...

続きを読む

天空の城 竹田城跡 その2

昼食をとり、いよいよ本丸・天守台を目指します。   南二の丸から二の丸へ途中にAEDが設置されていました。 こんな所で使われることがあるのかどうか分かりませんが、高齢者の登城者が多いので、利用がありえないこともないかも?  さらに進むと、石垣崩落の危険性のある箇所がコーンとバーで仕切られています。 観光客の急激な増加により地面が踏み固められ水はけが悪くなった影響が、石垣崩...

続きを読む

天空の城 竹田城跡 その1

やっとたどり着きました”天空の城”こと竹田城跡です。    冠木門をくぐり、最近開始された関所?で入城料300円を支払い、本格的な登城の始まりです。 安土城に比べるとかなり良心的です。 しばらくダラダラとした車道を登っていきます。 これが意外なほどきつい? 一昨年、八方尾根で八方池を目指して歩いた時よりも辛い感じ。 最近、まともに歩いたり運動もしていないツケなんで...

続きを読む

竹田駅から”天空の城”へ~♪

最寄駅である竹田駅で『はまかぜ』を下車し、本格的に”天空の城”を目指します。 本来ならば駅舎の反対側より山へのびる駅裏登山道を利用して登城するのが、最短ルートなのですが、11月末まで工事中ということもあり、今回はそれを利用せず。 最近の観光客激増に伴って、設定されたシャトルバスを利用することに。 駅から少し歩いたところにバス停がありました。   ただ『はまかぜ』を下車してきた...

続きを読む

『はまかぜ』に乗って”天空の城”へ

11月16日、久々の土曜休みとなったので、以前から検討していた、最近話題の、あの”天空の城”へ行ってきました。 当初は、距離的にもさほどではないので、クルマで行こうかと思ってましたが、現地のHPなど見ると、最近の週末は相当混雑するようで、駐車場へクルマを停めるものも困難するらしいとの事、それと秋になってからJRが特急を臨時停車させていることもあり、今回はJRを利用することに。 朝7:40頃、...

続きを読む

晩秋の”天空の城”へ ダイジェスト

11月16日、ついに行ってきましたよ 最近話題のあの”天空の城”へ~ とりあえずダイジェストで   はまかぜ1号 大阪駅にて  車中より 東経135度 明石市立天文科学館    JR竹田駅   大渋滞の駐車場   いよいよ登城~   石垣が見えてきました。    城下町を望む。   天守台目前&n...

続きを読む

いざ、天空の城へ~

この週末、久々にお城巡りへ行ってきます。 最近話題の、あの『天空の城』です。   いざ出陣です~...

続きを読む

家賃滞納 奈良市職員を強制立ち退き

読売オンラインからです。  奈良地裁は12日、奈良市営住宅の家賃を長期滞納し、住宅の明け渡しを命じた判決が確定した後も入居を続けていた同市職員(55)に対し、立ち退きの強制執行に踏み切った。  市によると、職員は滞納整理課の係長などをしていた2006年9月~11年12月に家賃計約248万円を滞納、督促にも応じなかったため、市は賃貸契約を解除し、12年2月に地裁に明け渡しなどを求めて提訴...

続きを読む

かっぱ寿司へ行く

今日は大安寺のビックエクストラへ買い物した帰りに柏木町の「かっぱ寿司」でお昼してきました。    到着したのが11:30頃だったこともあり、まだ席待ちをすることもなく、席に着くことができました。  いつもは「くら寿司」か「スシロー」なので、いつもとは何となく違います。  今回は、              &nbs...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2013年11月 | 12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>