fc2ブログ

記事一覧

雨の季節になりました。

Facebookより・・・・   雨の季節になりました。 リラックマは手に傘を、コリラックマやキイロイトリは合羽を着るようになりました。  ...

続きを読む

宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 DVD 届きました。

5月28日、待ちに待った 『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章』 のDVDが、やっと届きました。   ひかりテレビの有料放送で既に何度も見ていたので、内容はわかっていましたが、ガミラス艦隊の艦隊戦は見物ですね。 でもそれ以上だったのは、システム衛星内での古代と真田副長とのやり取りです。 これまで伏線化されていた真田・古代兄・新見の三人の関係が、明確になり、しびれる話になっていました...

続きを読む

天川村へごろごろ水を汲みに行く その2

さて天川村へごろごろ水を汲みに行った時の話しの続きです。 ごろごろ水を汲み、山の麓から中腹にかけて敷設されてある貧弱すぎるモノレールをみて、今度は洞川温泉を楽しみます。 だいたいその昔から、山伏さんが修行を行う際、このあたりをベースとしており、温泉などもあったため、ちょっとした温泉街もあるようで、もう何年くらい前からか、日帰り温泉も楽しめるように温泉センターが作られたようです。 採水場...

続きを読む

熊本・いとこ会の旅 その5

長い間、ほったらかしになっていました熊本・いとこ会の旅の続きです。 いとこ会の翌日、この日は川尻の従姉のクルマで天草へ行ってきました。   熊本駅前の朝です。 薄曇りではありましたが、爽やかな朝でした。 少しのんびりとテレビを見てから、1Fの食堂にて朝食です。    ここは、バイキング形式ではなく、定食形式の朝食でした。 オーソドックスではありますが、い...

続きを読む

北海道・東京珍道中 5日目 終焉 東京駅

トワイライトエクスプレスで大阪駅を発ち、札幌・小樽・函館、そして東京と巡っていた珍道中もいよいよ最後です。 最終目的地であったダイバーシティ東京プラザ前に立ちはだかるRX-78-2 ガンダムの雄姿の感動も冷めやらぬまま、ついに奈良への帰路に~♪ 台場駅から「ゆりかもめ」に乗り、まずは新橋を目指します。  ゆっくりゆっくりとレンボーブリッジを渡り、湾岸の倉庫街を抜け、オフィス街が見えて...

続きを読む

天川村へごろごろ水を汲みに行く その1

5月18日、またまた土曜日が休みになったので、今回は久しぶりにクルマを利用して、吉野の山奥にある天川村まで名水である”ごろごろ水”を汲みに行ってきました。 7:30頃出発し、途中大淀町の道の駅で休憩。      野菜・果物の直売所があったり、観光案内所があったりと、なかなか充実?していました。 ここで30分ほど休憩して、さらにクルマを走らせます。   近鉄...

続きを読む

北海道・東京珍道中 5日目 ダイバーシティ東京プラザ

この珍道中もいよいよ終盤に差し掛かりました。 これが東京での最後の目的地となります。 船着場から『ゆりかもめ』の台場駅を通り抜け、フジテレビの西端をすり抜け、やっとたどり着いたのが、以前お台場に来た時には全くの更地?だった場所に建てられた大規模商業施設、それがダイバーシティ東京プラザ。 ついにたどり着いた~しかし、あの”連邦の白い奴”の姿は見えず・・・・ どこにあるのか全く分からなか...

続きを読む

平城宮跡をサイクリング

今日は久々の平日休み。 銀行や市役所の出張所に用事があって、午前中に西大寺まで自転車で行ってきました。 用事を済ませ時間にも余裕があったので、少し遠回りになったのですが、、平城宮跡を経由して帰宅しました。            新緑もまぶしく、もう夏も間近。そんな平城宮跡でした。...

続きを読む

北海道・東京珍道中 5日目 隅田川を下る

東京スカイツリーでの展望を終え、隣の東京ソラマチの東京カレー屋名店会でカツカレーを食べ、リラックマストアで限定グッヅを買い、この界隈から離れ、次の目的地に向かいます。 隣接する東京スカイツリー駅から浅草まで1区間だけ東武線に乗車です。   形式は分かりませんが、これと同型の通勤電車に乗車します。(写真は反対方面へ向かう北千住行) 隅田川を超え、電車が左に大きく曲がりだすと、もう...

続きを読む

平成「ヤマト」リアル追求…大学教授が科学考証

読売新聞ニュースからです。 テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク版最新作「宇宙戦艦ヤマト2199」(日曜午後5時、TBS系)の科学考証を、鹿児島大理学部の半田利弘教授(54)が担当している。 電波天文学が専門で、中学時代からヤマトを見て育ったという半田教授は「天文学を志すきっかけになったアニメ。参加できてとても光栄」と話している。 宇宙戦艦ヤマトは1974年に放映が始まり、今も根強いファン...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2013年05月 | 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>