日曜出勤~(泣)
- 2013/03/31
- 19:39

3月31日、年度末最終日です。 日曜日にも関わらず、今日も出勤です。 今日も垂仁天皇陵の東側を自転車乗って、実家までレガシィをとりに行く途中、 おもわず桜が満開だったので、スマホで一枚撮影~ 散歩する父を追い抜いて実家へ~ 今年は落ち着いて桜を見る機会はなさそうです。 夕方帰宅したら、ハナずるずる 花粉症?がひどくなってきました。...
北海道・東京珍道中 4日目 函館市青函連絡船記念館 摩周丸
- 2013/03/23
- 23:40

最近ずいぶん帰りが遅いので、更新が滞っていました。既に2ヶ月も前の事で記憶もあいまいになりつつありますが、さらに続けていきます。 さて函館朝市を出て次に向かったのが、 函館市青函連絡船記念館 摩周丸 現在は函館市が所有し、地元のNPOが記念館としての運営を行っているようです。 しかし船体はさび、保存状態もあまりよいとはいえない。 それにも増して、入口...
北海道・東京珍道中 4日目 函館の朝
- 2013/03/17
- 21:39

この珍道中も大阪を出発して4日目に入ります。 それはまた、この日をもって北海道からもお別れの日でもあります。 そんな朝は、 函館駅を目の前に、遠くには函館の市街地が広がっています。 駅構内をよく見ると 下りの『北斗星』が、札幌を目指し函館駅を後にしたところでした。 しばらくすると、函館駅にも日常がきたのでしょうか、通勤・通学の人たちが行きかう時間に&n...
3月16日 ダイヤ改正を前に
- 2013/03/15
- 17:49

3月も半ばになりました。 今日は休みだったはずなのですが、最近目が霞むので眼科へ~午後からは、直行で他の店所から訪問依頼をうけていたお客さんの所へ商談に~ 商談の方は早く終わったので、直帰してテレビを見ていると・・・・ JR貨物の梅田駅、営業終了でさよなら式典 138年の歴史に幕JR貨物は15日、梅田駅(大阪市北区)の営業終了の式典を開いた。特別に仕立てた「さよなら列車」をJR貨物関西...
チビの命日
- 2013/03/15
- 08:57

3月15日、今日はチビが逝ってから丸4年目になります。 ずいぶん経ったような、いやあっと言う間の4年でした。 いつも2階の部屋に来ると、こうしてベランダから外を眺めるのが好きでした。 今はどこで何を眺めているんですかね ...
北海道・東京珍道中 函館の夜は更けていく
- 2013/03/14
- 01:21

20:12、小樽を出発して約4時間。ようやく函館に到着です。 札幌から乗車したスーパー北斗18号の撮影をして、ようやく改札を出たら・・・ 電光掲示板には21:12発 上野行『カシオペア』の案内が・・・・ 北海道内では、どの列車に乗るとかしか考えてなかったので、これは想定外の展開です。 時間的には約50分ほど。 やっと函館にたどり着いて、既にもうフラフラの状態だったの...
北海道・東京珍道中 小樽から函館へ
- 2013/03/12
- 22:04

小樽市総合博物館本館と石原裕次郎記念館の2ヶ所を駆け足で巡り、慌しく小樽を後にすることに・・・・ この日は、宿泊が函館駅前のホテルと言う事もあり、夕方になってから大移動です。 小樽駅から、16:04発のエアポート164号に乗り込み、一旦札幌へ戻ります。 途中小樽築港駅で、 こちらはまだまだ現役で活躍しているラッセル車に遭遇~♪ 小樽築港駅を発車すると、エアポー...
3月11日の垂仁天皇陵
- 2013/03/11
- 20:50

今日は昨日に引き続き休みでしたが、ちょっと所用があったので、昼前に実家へクルマをとりに行った時、久しぶりに垂仁天皇陵東側に沿って自転車で走ってみたら、こんな風に・・・・ 前方部の角部分の木々が、以前にも増して伐採されていました。 さらに進んでみると かなり伐採されているのが分かります。 少し遠目にみると こんな感じ。 墳丘からは何やら唸る...
北海道・東京珍道中 3日目 石原裕次郎記念館
- 2013/03/10
- 18:34

小樽市 総合博物館 本館での見学を終え、一旦小樽駅まで戻って、バスを乗り換え向かったのは、 石原裕次郎記念館 昭和の大スター石原裕次郎ゆかりの品々を展示してある記念館です。 僕自身は、『太陽にほえろ』や『西部警察』での晩年の活躍しか知りませんが、父が若いころはずいぶんあこがれていた様で、あのカッコよさはどこから来るのか、確認してみたいと思って訪問してみました。 まずは小樽駅でバスを...