fc2ブログ

記事一覧

やるべきことを本当に理解しているのか?

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 産経ニュースからです。 野田佳彦首相は30日、小沢一郎民主党元代表と党本部で約1時間半にわたり会談した。首相は消費税増税関連法案について「待ったなしだ。協力してもらいたい」と述べた。これに対し小沢氏は会談後、記者団に 「大増税は納得できない。国民に大きな税負担をさせる前にやることがあると首相に話した」 と述べ、法案に...

続きを読む

松尾寺

UR都市機構の某営業センターを出てから、某SC内で昼食を摂り、その次に向かったのが、  松尾寺大和郡山市の西の端にある厄除けで有名な寺院で、開基は奈良時代初期の718年。 今回はここでバラの咲くお花畑一般公開があり、それの見物です。 クルマを駐車場に停め、山門をくぐると、  いきなり石段が続きます 石段を上がりきると、いきなり本堂があって、そこには、  参拝者の...

続きを読む

宇宙戦艦ヤマト2199 【1】 DVD 届く

25日の事です。 先日アマゾンで予約していたDVD『宇宙戦艦ヤマト2199 【1】』が、ついに届きました。  なんばパークスで見てから1ヶ月半ほど、待ちに待ったDVDです。 早速繰り返し見てみると、劇場で見たときに気がつかなかった事が結構遭遇?します。 古代や島をはじめ、各キャラクターに何か隠し持った部分を新たに追加しているようで、特に第2話では、真田技師長が見つける謎のカプセ...

続きを読む

UR都市機構 某営業センター訪問

5月27日、今日は海軍記念日です。 それが関係あるのかと言われたら、それは全く関係ありませんが・・・ 今日は天気もよいので、今後の事も考えてそれなりに動かなければということになり・・・・ 県境付近の某駅前にあるUR都市機構の営業センターへ行ってきました。 行ってみたら、駅から歩いて数分の物件を数件紹介してもらえたので、鍵を預かって見に行ってきました。     &n...

続きを読む

”街のみなと奈良店”で『大海老天丼』を食す!

昨日、たまたま機会があって、どなたのブログで紹介されていたのか忘れてしまいましたが、国道24号線沿いの大起水産に隣接する”街のみなと”奈良店で提供されている大海老天丼を食べてきました。  大海老天×3、なす天×2、さつまいも天×2、ししとう天?×2が、丼の中のごはんを見せないようにのっていて、天つゆもたっぷりとかかっています。 そして、天つゆが足りないと思われる方には、備え付けの天つゆがあっ...

続きを読む

奈良県庁屋上より

県立美術館を出て、次に向かったのが、隣の奈良県庁。 奈良県に住んでいても、滅多に行くことはありません。 基本的な行政サービスを直接受けるのは奈良市からであって、奈良県ではないし。 以前県庁を訪れたのは、移転作業の応援の時だったか、それくらい久しぶり。 正面玄関から入庁します。  遷都1300年祭とは、装いも変わった”奴”がお出迎えです。 日曜日と言うこともあり各部課所は休...

続きを読む

藤城清治 影絵展

このところ、全く別件でドタバタしていたので、これといったところには行ってなかったので、今回はMiss.Xの要望に応えて・・・・    藤城清治 影絵展 それで、この藤城さん、僕は全く知りませんでした。 後で調べてみると、影絵の第一人者らしい。 全く分からないまま美術館へ~♪ 入館すると何やら行列 ここまで来て、並んで観るのかと思いきや、この日は藤城さんのサイン会...

続きを読む

7:30頃 金環日食 奈良にて

今日は朝からどこもかしこも・・・・ 金環日食の話題だらけ。 と言うことで、これに乗り遅れまいと出勤前にコンデジを適当に構えて撮影してみました。  ちょっと曇っていますが、割とはっきりと金環が見えます。 しばらくすると、  あっと言う間に環が欠け始めました。 一瞬の天体ショーを楽しんでからの出勤でした http://i.yimg.jp/images/music/lylic/swf/201012/ymsc-lyricsAll....

続きを読む

5月20日の訪問場所

本日5月20日、今回もまた近場の訪問でした。 その玄関先には・・・・・  ”奴”が、天平時代の官人服を纏い立っています。 どうも、奴はこれからも活躍するようです。...

続きを読む

節電目標:各家庭、今年も自主対策…強制なし、効果疑問も

毎日新聞からです。 政府は18日、沖縄を除く各電力会社の節電目標を10年夏比で5〜15%以上とし、電力使用制限令の発動を回避することを正式に決めた。同時に家庭向けに節電メニューを公表し、エアコンの設定温度を上げたり照明をこまめに消すなどの自主的な節電を求めた。しかし、強制力のない節電要請でどの程度の効果が上がるかには疑問が残る。専門家からは、最も高い15%以上の節電を要請された関西電力管...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2012年05月 | 06月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>