テルマエ・ロマエ
- 2012/04/29
- 23:09

いよいよGWです。 しかし、GWとは全く縁のない今年は、あまり楽しみもありません。 そんな中で楽しみにしていたのが テルマエ・ロマエ テルマエ・ロマエ (Thermae Romae) (2012) Trailer古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)は、生真面目すぎる性格から時代の変化についていけず、職を失ってしまう。落ち込んだ彼は、友人に誘われて公衆浴場を訪れるが、そこで突然、現代日本の銭湯に...
2012年 GW 予定
- 2012/04/28
- 06:29

2012年 ゴールデンウィークの予定は・・・・ 4月28日 仕事4月29日 休み4月30日 仕事5月1日 仕事5月2日 仕事5月3日 仕事5月4日 仕事5月5日 仕事5月6日 休み5月7日 仕事 それでもって、GW明けからは、またまた日曜日以外は当面休みなしモチベーション下がりますなぁ...
近鉄 大阪難波駅の奥の奥
- 2012/04/24
- 23:29

先日、なんばパークス経由で京セラドームまで行った時、大阪難波駅3番線で撮影したモノです。 僕が浪人時代を過ごした20数年?前、当時3番線は降車専用で、ホームにはイスもなく、もちろん駅名板にもその先の駅名の表示はなく、ホームの先端は薄暗く、その先のトンネルも殆ど真っ暗で、どうなっているのやらわからなかったのですが、今回、改めて電車に乗り先に進むと、僅かながら奥の奥がちょっとだけわかったよう...
鶴一 遊兆館
- 2012/04/22
- 00:19

前後しましたが、4月8日の話の続きです。 繁昌亭、大阪天満宮~大阪城間の桜散策、大阪城天守閣登閣と行って、周囲も薄暗くなり、そろそろ帰る時間。しかし、その前にお腹が減ってきたので、夕食です。 今回は、もう20年?ぶりくらいに行ってきました。 言わずと知れた焼肉で有名な『鶴一』です。 その昔、友だちと食べに行った『鶴一』は、こんなにお洒落な店舗でなかったです。もっと小汚い、店外...
”POPSAURUS 2012” IN 京セラドーム
- 2012/04/18
- 23:40

わずか1時間でしたが、感動の”宇宙戦艦ヤマト2199”の鑑賞を終え、次は京セラドームへ向かいます。 と言っても、時間までは余裕があったので、まずは松屋で遅い昼食を摂り、その後、近くの旭屋書店で立ち読みをしてから、16時にドーム前駅へ~♪ ドーム駅前の出入口でMiss.Xと合流し、京セラドームを目指します。 ドーム出入口付近に来ると、 MR.CHILDREN ~ TOUR ~ P...
宇宙戦艦ヤマト2199 第一章 遥かなる旅立ち
- 2012/04/17
- 23:59

やっぱりというか、どうも気になって、観てきました。 宇宙戦艦ヤマト2199 前々から宇宙戦艦ヤマトの第1作目がリメイクされて上映されると聞いてはいたのですが、しかし、関心こそあれど全国でも10館だけ、それもテレビ放映用の2話分だけしか上映されないモノを、わざわざ観にいくこともないだろうと思っていたのです。 そんな時、たまたまヤフーニュースで紹介されていた記事をみて、何気なくみたYouT...
豊臣秀頼・淀殿ら自刃の地と大阪城天守閣からの眺め
- 2012/04/17
- 22:12

極楽橋を渡り、いよいよ本丸に入ります。 渡りきったところにある虎口で、 ここでも南米系のおじさんが、軽やかに歌ってました。 ちょっとだけ聞いて退散。 天守閣を目指します。 虎口を抜けるとちょっとした広場があり、その片隅にこんな石碑が・・・・ 豊臣秀頼 淀殿ら自刃の地 大坂夏の陣当時は、本丸に付随する山里郭と呼ばれていた場所で、ここにあった籾...
お疲れ様でした
- 2012/04/15
- 23:19

今日は映画とコンサートのダブルヘッダーでした。 これはさすがにきつかったですが、コンサートで歌っている人は舞台を縦横無尽に駆け巡りながら歌ってました。 この方、年齢は僕と変わらないはずなんですが・・・・ 僕の方は、ついていくので精一杯というか、ついていけてなかったです 明日からまたきついです。 ...
春の散策 大阪天満宮から大阪城へ
- 2012/04/13
- 22:09

繁昌亭で落語を聞き終えると、次は少しばかり歩きます。 大阪天満宮の境内を通り抜け、南へ歩くと、 淀川から枝分かれしている大川に出ます。 川沿いが公園になっていて、 桜並木が延々と続き、木々の下では花見を楽しみながら、弁当を広げBBQを楽しむ人たちでいっぱいです。 ちょっとしたスペースのある場所では、 南米系の人が何やら民族音楽らしき...