世界の人口70億人到達 国連事務総長らが発表へ「歴史的な瞬間」
- 2011/10/31
- 23:49

いつもの如く、産経ニュースからです。 国連人口基金(UNFPA)の推計によると、世界の人口は31日に70億人に到達した。潘基文国連事務総長らは31日朝(日本時間同日夜)、米ニューヨークの国連本部で記者会見し、正式に発表する。日本で閲覧したUNFPA関連ウェブサイトで日本時間午前10時現在、70億人を突破している。 UNFPAは「歴史的な瞬間」とし、健康で持続可能な世界の実現を関係者に呼び掛けた...
10月26日 20:46頃のコロ
- 2011/10/29
- 20:40

先日買った?スマホでコロを試し撮りしてみました。 これまでのケータイのカメラと違い、かなり画像の状態が良好です。 カメラの画素数も800万画素まで。コンデジと変わらない性能を持っているようです。 ...
蘭奢待
- 2011/10/28
- 22:43

いよいよ明日10月29日から、奈良の秋恒例の 『正倉院展』 が開催されます。 今年の目玉は、多分、14年ぶりに公開されると言う香木の 『蘭奢待』 でしょう。 室町時代以降、足利義満・織田信長・明治天皇といった時の権力者に所望されたがため、あちこちが切り取られ珍重された程の逸品です。 奈良国立博物館では、場所柄からか、中世以降の歴史的人物に関係する展示物は殆どなく、彼らがどうして、...
霊山寺 バラ庭園
- 2011/10/27
- 22:22

般若寺・植村牧場と訪れて、次に向かったのは富雄川沿いにある霊山寺です。 その創建は飛鳥時代にも遡るようですが、詳細はよく分かりません。 それで、今回の目的は? 霊山寺に付属するバラ庭園です。 さあ、入ってみましょう! 入ってみると、いろんな種類のバラが咲いています。 ...
平城京、外国使節迎えた「羅城門」両脇は立派な築地塀?
- 2011/10/26
- 22:22

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら いつもの如く、産経ニュースからです。 平城京の正門・羅城(らじょう)門跡のすぐ西側にある奈良県大和郡山市の発掘現場で、8世紀の羅城(城壁)跡とみられる柱列跡が見つかり26日、県立橿原考古学研究所(同県橿原市、橿考研)が発表した。周辺で大量の瓦が見つかり、京の南辺に位置し外国使節を迎えた羅城門の両脇付近が、瓦ぶきによる築地塀だ...
植村牧場
- 2011/10/25
- 23:09

般若寺へコスモスを見に行った時、偶然見つけてしまいました。 植村牧場 奈良では結構有名な牧場なのですが、これまで詳細は殆ど知らないところでした。 ただ、ここのソフトクリームが、相当の評判の逸品らしいということだけは知っていたので、早速牧場へ入ってみました。 入ったからと言って、牧場だから相当広いのかといえば、 道を挟んで向かい側の般若寺や左隣の少年刑務所の敷地と比べ...
般若寺 コスモス
- 2011/10/23
- 23:19

10月23日、どうなるかと思った天気でしたが、晴れたり曇ったりではありましたが、何とかなった1日。 今回は、久しぶりに近所、奈良市内です。 と言っても、僕は全くと言って知らないところばかりです。 で今回の訪問場所は、Miss.Xの要望で奈良阪にある般若寺です。 その創建時期は分からないですが、奈良時代には存在したのは間違いないらしいので、かなり古い寺院であることは間違いはなさそう。...
携帯電話の変遷
- 2011/10/22
- 21:09

以前からどうしようか迷っていたケータイの機種交換を、今日ついにしてきました。 今日は急遽?休みとなったので、早朝少し職場に出て昨晩忘れていただけ伝票整理してから、11時ごろ、近所のドコモショップへ~ 使っていたケータイは、ケーズデンキで買ったものだったので、ドコモショップに行ったのは、かなり久しぶり。 店内に入ると、ショップ店員さんは女性ばかり。そんなものなんですかと思いつつ、いろいろ...
『ちょうかい』一般公開 in 堺泉北港
- 2011/10/21
- 00:49

このところ、自衛隊関係のイベントへの参加が続いています。しかし、今シーズンは、これが最後。 それは、10月15日・16日と堺泉北港で一般公開されたイージス艦『ちょうかい』です。 『ちょうかい』の紹介(大阪地本HP) ■基準排水量 : 7,250t ■全長 : 161m ■全幅 : 21.0m ■速力 : 約30kt ■主機 :ガスタービン×4基 ■馬力: 100,000shp 「ちょうかい」は、海上自衛隊が建造した4番目のイージ...
郵便局でアメーバ赤痢入り?郵便物破裂 水戸
- 2011/10/18
- 23:09

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら いつもの如く、産経ニュースからです。 郵便局でアメーバ赤痢入り?郵便物破裂 水戸 18日午後3時50分ごろ、水戸市三の丸の水戸中央郵便局から「ゆうパックが破裂した」と110番通報があった。 県警水戸署の調べによると、郵便物は茨城県衛生研究所(水戸市笠原町)から国立感染症研究所(東京都新宿区戸山)へ郵送するゆうパックの段ボ...