fc2ブログ

記事一覧

堂々とした態度?

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 産経ニュースからです。警視庁組織犯罪対策5課は25日午後、覚せい剤取締法違反(譲り受け)容疑でタレントの小向美奈子容疑者(25)を逮捕した。あんだけ逃げ回っていて、今更、こんな堂々と帰国したのは何故だろう? おっぱいが大きいと、何故こんなに堂々と見えるんでしょうかね  ...

続きを読む

”きっぷうりば”の看板

土曜日ですが、今日も仕事。朝から業務都合でJR郡山駅へ行く用事があり、そこで何気なく見たのが、この看板。きっぷうりばの看板です。よくみると、日本語以外にも英語・中国語・韓国語の表記がされています。以前は、こうした看板や案内板も日本語以外は英語表記のみということが普通だったのですが、どうも最近は、中国人・韓国人の観光客も多いのか?中国語・韓国語の表記をよく目にします。近くのイオンモール大和郡山でも中...

続きを読む

相棒9 第16話 『監察対象 杉下右京』

今日は昨日と打って変わって帰りが遅くなり、帰宅したら21時過ぎ。 帰ったら、もう始まってました。 相棒9 第16話 『監察対象 杉下右京』 右京(水谷豊)に対する差出人不明の告発文が監察室に届けられた。出張中の大河内(神保悟志)に代わって、監察官の栞(堀内敬子)が、捜査権のない特命係が捜査に関与している殺人事件について調査を始める。 ネット証券の寵児で、最近では脱税の噂が浮上してい...

続きを読む

仙台 たんとん弁当

今日もアピタ大和郡山店で駅弁大会が開催されていたので、またまた買ってしまいました。  仙台名物の牛タンと仙台味噌で仕立てた豚肉をコラボさせた駅弁です。 仙台の駅弁ではお馴染みの加熱式容器に入っています。 紐を引いて約5分  フタを取ってみると、こんな感じです。 麦御飯の上に牛タンと味噌漬け豚肉がのっています。 さすがに名物の牛タンは、噛み応えもあっておいしいですが、...

続きを読む

ネット上で笑われる「菅」

2月19日の毎日新聞のコラムです。 やたら、 <崩壊> という言葉が飛び交っている。崩壊しかかっているのは菅政権か、民主党か、オール政治か、個々の政治家の矜持(きょうじ)か。 緊迫アラブの余波が日本にも寄せてきた感じだ。1981年10月、エジプトのムバラクが98%の圧倒的支持で大統領に就任した時、日本の首相は<暗愚の帝王>などとヤユされた鈴木善幸だった。 30年に及ぶ独裁政治はもちろん異常だが...

続きを読む

2月19日 21:51のコロ

今日は、夕方になってからドタバタしていて、職場を出たのは20:30. 帰りにイオンモール大和郡山に立ち寄って本を買ったりしていたら、帰宅は21:30頃。 帰宅後、夕食を摂っていたら、コロが近寄ってきたので一枚撮影。  最近は名前の通り、何となくコロコロしています。...

続きを読む

日本を破滅に追い込むつもりなのか?

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 産経ニュースからです。 菅直人首相は16日夜、鳩山由紀夫前首相が沖縄の米軍普天間飛行場の県外移設断念をめぐる「方便」発言に関して、「言葉としては不適切だった」としたうえで、「政府としての考えは一貫しているので、(鳩山氏から)話を聞くつもりはない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 宇宙人は、何であんな事ばっかり言...

続きを読む

景気認識を9カ月ぶりに上方修正 金融政策決定会合

毎日新聞ニュースからです日銀は15日の金融政策決定会合で、足元の景気認識を「改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある」とし、先月までの「緩やかに回復しつつあるものの、一服感がみられる」との判断から前進させた。上方修正は昨年5月以来、9カ月ぶり。生産や輸出の回復基調を受け、景気は踊り場を脱却しつつあるとの見通しを反映させた。 金融政策は現状維持とし、政策金利(無担保コール翌日物)を現行の「年0...

続きを読む

小学生に失礼だ!!

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 相撲協会が、9日、こんな通達を発したらしい。【自粛・奨励17カ条の心得】1.自粛の意味を込めて、当分の間(協会が了承するまで)、稽古は東京の各部屋で行う(出稽古は問題ありません)2.当面の間(協会が承認するまで)、巡業は自粛する3.老人ホームや施設への慰問は、部屋単位の少人数で積極的に行う(その際、広報部に届け出を提出する)4....

続きを読む

関東戦国史と御館の乱

先日、いつもの喜久屋書店で買った新書です。  関東戦国史と御館の乱(洋泉社) 一般的に上杉謙信没後の上杉家の内紛としか位置づけされていなかった『御館の乱』は、実は、東日本、関東甲信越地域で活躍する大名たちの興亡を大きく決定づけ、その後の天下統一の過程にも大きく影響を及ぼした出来事であったということを、この乱の当事者である上杉景虎を軸に解明していく内容です。 戦国三傑である信長・秀吉...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2011年02月 | 03月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>