11月30日 23:35頃のコロ
- 2010/11/30
- 23:49

さっき、1Fへお茶を飲みに降りたときに、居間の片隅で寝ているコロを撮影したものです。 日々家で留守番する程度で、普段もあまり散歩も行かないので十分寝ているはずですが、それでも眠いようです。...
20101129大阪出張その2
- 2010/11/30
- 23:20

このとき、まだ17時を少しばかり回ったところで、出発時間にはまだ早いですが、ホームにあがってみました。 ホームにあがると、目新しい車両が停車しています。 ディーゼルエンジンが唸る音がしますが、旧国鉄タイプのディーゼルに比べると、かなり静かです。 大阪と鳥取を播但線経由で結ぶ特急『はまかぜ』です。 今月より、これまで長らく利用されていた旧国鉄時代のキハ181系から最新鋭のキハ1...
20101129大阪出張その1
- 2010/11/29
- 23:41

先週の土曜日、昼過ぎだったか、突然課長から 「月曜日の昼から大阪支店に○×の講習会に行ってきてくれ~♪留守番は、□△係長に頼んだから」 と言うわけで有無も言わせぬ課長命令のため、全く突然ガバチョ的に、大阪に出張?してきました。 11時ごろまで事務所で仕事をして後を係長に託し、JR奈良駅から大阪行きの区間快速に乗車。 先日買った新書を読んだり、途中で寝たりしながら1時間弱、大阪駅に到着。&...
秋の探索 伏見区 その5 大名屋敷跡
- 2010/11/28
- 17:44

今回の秋の探索も、いよいよ佳境を迎えます。 御香宮神社を出て、国道24号線へ~♪ 同じ国道24号線でも、奈良と京都ではずいぶん様子が違います。 日も傾き、時間も迫ってきました。駐車料金も気になる時間となってきたので、ボチボチと戻ることに。 国道24号線を少し歩き、左に曲がります。 しばらく歩くと小さな児童公園があり、入口には ちょっと見えにくいですが、 『羽柴長吉...
支持率1%でも辞めない?
- 2010/11/27
- 22:58

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 産経ニュースからです。菅直人首相は27日、民主党の鳩山由紀夫前首相と都内の中華料理店で約1時間半にわたり会談した。首相は「内閣支持率が1%になっても辞めない」と述べ、政権維持への強い決意を示したという。 菅総理大臣が、鳩山前総理大臣と中華料理を食べながら、こんな国民を馬鹿にした事を言ったらしい。 何もしない、いや何もでき...
お歳暮の季節
- 2010/11/26
- 23:19

今日も早いとは言えないけれど、20時ごろに退社。 いつもの事ながらのイオンモール大和郡山に立ち寄ると イオンのお歳暮 『冬ギフト』 特設売り場が展開されていました。 あ~♪そんな季節か・・・・ 寒くなってきていながらも、年々季節感が薄れてくると、そう言う事も忘れそうになっている事に今更ながら気づかされます。 あっ、そうだ! と言うわけで思い出したが吉日給料もわずかばかり...
秋の探索 伏見区 その5 御香宮神社 表門
- 2010/11/26
- 00:42

伏見区での秋の探索は、まだまだ続きます。 伏見奉行所跡の桃陵団地を離れ、近鉄京都線に並行する道をテクテク歩きます。 しばらく歩いて右に曲がり、国道24号線を目指すと左手に見えてきたのが 御香宮神社です。 何時のころから存在するのか分からないですが、862年に社殿を修理した記録があるので、平安時代の初めころの創建なのかもしれない神社です。安産の神様が祀られているそうですが、そう...
許しがたいのはお前だ!!
- 2010/11/23
- 22:59

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 産経ニュースから仙谷由人官房長官は23日夜の記者会見で、北朝鮮による砲撃について、「許し難い。強く非難する。このような行為を直ちにやめるよう求める」と述べた。赤い官房長官が、こんなことを言ったらしい? 何が『許しがたい』だ!許しがたいのは、仙谷、お前のほうだといいたいです! ...
秋の探索 伏見区 その4 伏見奉行所跡
- 2010/11/23
- 00:03

観光客の一行から離れ、さらに東へ進みます。 京阪本線の踏切を渡り、近鉄京都線の高架下を潜り抜け、少しばかり進んだところで右にまがり、たどり着いたのが、京都市営桃陵団地の入口。 この場所が、鳥羽伏見の戦いで激戦の地となった伏見奉行所跡です。伏見奉行 江戸幕府の職名。遠国(おんごく)奉行の一つ。山城(やましろ)国伏見宿(京都市伏見区)と伏見廻(まわ)り八か村を支配した。江戸幕府...
ガンダムと日本人(文春新書)
- 2010/11/21
- 21:14

日曜日ではありますが、少しばかり伝票と書類の整理のため職場へ行った帰りに、いつもの如く立ち寄ったイオンモール大和郡山内の喜久屋書店で見つけた一冊です。 ガンダムと日本人 多根清史著 文春新書 著者の多根さんは、著名な国際政治学者の故・高坂正堯先生門下でありながらも、国際政治だけにとどまらず、アニメ・ゲーム・産業史と広範囲に活躍の場を広げているフリーライターです。第1章 ジオン公国と大...