立山連峰の眺め
- 2010/02/28
- 14:59

大糸線・白馬の旅もいよいよ復路です。結局、往路と同じ道を逆に走ることになりました。糸魚川ICから北陸道にのり、西へ~♪親不知・子不知を抜け、越中境PAを通過すると富山平野にでます。右も左も長閑な風景が広がっていきます。さらに走っていると左手に・・・・立山連峰が!!よく考えると数時間前までは、あの立山連峰の向こう側の白馬にいたわけで・・・そうして考えると、クルマと言うのは便利なものだなと実感です。し...
”滑らない”白馬へ~♪
- 2010/02/26
- 22:29

14日朝、起きて外をみると快晴!!前日の夜まで、どのルートで奈良まで帰ろうかと思っていたのですが、この素晴らしい天気で決定!!8時過ぎ、豊科を出発~♪安曇野の街中を抜けていきます。遠くに白い山並みが見えてきます。さらに走ると、田園風景の向こうに素晴らしい白馬の山々が見えます!信濃大町に入ると、こんな感じです。山々が迫ってくる感じ、奈良では感じられない風景が続いていきます。仁科三湖・佐野坂をぬけると...
2月25日 22:47 自宅自室の気温
- 2010/02/25
- 22:59

写真を見ての通り気温です。22℃当然ながら、エアコンも稼動させていません。職場からの帰りも、外へでるとなんともいえない生ぬるい空気が・・・2月で、これまでこんな事はありませんでした。来週からは3月。どうなるんでしょうかね?ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック)...
こんな人が衆院議長だなんて・・・
- 2010/02/25
- 22:33

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら たまたま見た産経新聞ニュースです。こんな人が衆院議長だなんて・・・本来ならば不信任決議案が可決されても当然なのですが・・・北海道をむちゃくちゃにして、さらに日本を破滅に追い込もうとしている売国奴ですよ!小沢をのさばらせているのも問題ですが、こいつが衆院議長席で踏ん反り返っている事も大問題ですねぇ~!...
この人は、いつまでこんな寝ぼけたことを言っているのか?
- 2010/02/24
- 22:28

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 一体この人は、いつまでこんな寝ぼけたことを言っているんでしょうかね?社会党時代からの歴代党首は、どなたもいつまで経っても現実から目をそむけ、夢見たいな事をほざいているんでしょうか?もういい加減、この党はいらないでしょう。この党の党員達は、現実を直視し、国益を考えると言うことはできないのでしょうかね?http://i.yimg.jp/i/topics/click...
安曇野での宿泊
- 2010/02/23
- 23:39

早朝からずっと大糸線に張り付いて撮影した13日、さすがに中土駅で撮影を終えたところで、疲れ果てました。根性なしのヘタレとなってしまいました。しかし時間はまだ15時前くらい。まだ宿へ向うには時間的に早いような?けど、今回宿泊するのは安曇野市の豊科駅前のルートインとビジネスホテル。そのまま行けば、多分17時前くらいには到着しそう?それでは早すぎ?そこで思い出したのが、湯多里山の神(ゆったりやまのかみ)...
とにかく頑張れ!!
- 2010/02/23
- 22:09

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 今日の女子カーリングのスイス戦、職場の別の部屋にあるテレビでチラチラと見ていたら、見るたびに戦局は不利になる一方。途中で仕事が入って最後のほうが見れなくなり、デスクのPCでネット速報みたら、屈辱のギブアップとの記事が・・・。ガッカリです・・・(泣)自力での予選通過はなく、後は残り試合を全勝して、運を天に任せるのみ~♪まだ望みがない...
大糸線沿線にて
- 2010/02/22
- 22:44

大糸線の糸魚川~南小谷の往復乗り鉄?を終え、白馬を目指します。白馬を目指すと言っても、今回はスキー道具を全く持参していないので、スキーはできません。それ以前に肩を痛めていて、ゲレンデに立ったとしても滑れるかどうか・・・スキーに関しては、耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び・・・断念~(泣)というわけで、大糸線と併走しながら白馬に入るので、沿線沿いで撮影することに。平岩駅と中土駅付近で撮影しました。ま...
チーム青森、まだまだ頑張れ~!
- 2010/02/22
- 06:59

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 朝起きてニュースを見たら、チーム青森が対露戦に劇的勝利をしたと・・・次戦はドイツとの対戦ですが、これも是非撃破して欲しいですね!こちらもフィギュアスケートに負けず、メダルを獲得して欲しいです!...
北陸本線 糸魚川駅にて
- 2010/02/21
- 19:20

まだ朝も8時前ですが、南小谷まで乗ってきたキハ52が糸魚川へ折り返すので、それにまた乗車して、僕も戻ります。南小谷へ来たときとは違い、周囲は明るくなり、沿線にたむろする撮り鉄の人たちも、また増えてきているようです。長閑な冬の風景が車窓に流れていきますが、奈良~糸魚川の夜間ロングラン運転と、夜明け前からの撮影によって、完全に疲れが・・・・糸魚川までの復路は、あまり記憶がありません。気がついたら糸魚川...