采女祭
- 2007/09/24
- 22:42

奈良の秋の行事でトップバッターともいえる采女祭明日25日開催される。この祭、古典の『大和物語』ある1話を由来としていて、教科書にも掲載されていたはずなので、高校で学習したという人も多いはず。源氏や枕に比べると、文章も読みやすく、理解しやすい。春日大社の末社、采女神社の例祭で、奈良時代の帝の寵愛が衰えたことを嘆いて猿沢池に身を投げた采女(後宮の女官)の霊を慰めるために行われる祭りです。采女神社はこの...
9月23日(祝)今津駐屯地 創立55周年記念行事
- 2007/09/24
- 20:48

先にも告知?したとおり、9月23日(祝)行ってきました~今津駐屯地 創立55周年記念行事これまでも自衛隊関係の施設を訪問していたが、江田島・呉・舞鶴とも海上自衛隊の施設や艦艇で、陸上自衛隊関係は初めて!奈良を出発したのが、7時前。今回はカーナビに従って進んだら、おかしなルートを選択したため、1時間くらいは余分に時間がかかったかも?9時過ぎに今津駐屯地指定の駐車場へ到着。バイパス道路からは、かなり離...
そして木津、奈良へ
- 2007/09/24
- 18:10

加茂からは、おなじみの大和路快速へ乗車。電車は西へ~♪その車窓は木々にさえぎられて殆ど見えない。それがかなり迫っている。複線化していると思っていたのだが、木津以東は単線らしい。それもすぐ視野が広がってくる。車窓には住宅・町工場が、そして何か不釣合いなビル。線路は大きく左へ、いよいよ木津。不釣合いなビルは、駅前の山城病院。木津に着くと、奈良へは奈良線から入線してくるみやこ路快速の方が先着するとのアナ...
関西本線の旅
- 2007/09/24
- 16:50

慌てふためいて、電車を降りると、もう加茂行きの下り列車がくるとのアナウンス。またまた慌てて、こせん橋を渡ると『加茂』の表示の洗練された気動車がやってきた。気動車といえば、キハ58やキハ35に代表される旧国鉄色が何となく思い出されるが、今はステンレス製の地下鉄のような車両?早速乗ってみた。ワンマン運行なので、2両編成でありながらもバスのような感じ。出入り口には整理券の発行機がある。便所前のロングシー...