fc2ブログ

記事一覧

対空ミサイル発射装置・化学防護車

74式戦車・61式戦車・78式戦車回収車とみて、観閲式と展示訓練の開催されるグラウンドのほうへ・・・。そこへ向かう片隅に展示されていたのが、対空ミサイル発射装置と化学防護車対空ミサイル発射装置は、トラックに牽引される移動式。でも何かこれは旧式な感じ?海自のアスロックのような感じだが、それは対潜用で、陸自のそれは対空用、だからよく似た感じでも違うのだろう。その隣にあったのが化学防護車。諸元・性能 車...

続きを読む

クローズド・ノート

明日から公開される『クローズド・ノート』教育大に通う女子大生・香恵(沢尻エリカ)は、引越しの時に前の住人が忘れていった一冊のノートを見つける。しかし大学の授業とマンドリン部での部活動、万年筆店でのバイトと日常を過ごす内に、いつしか香恵はノートの存在を忘れていた。ある日、万年筆を買いに来た画家の石飛(伊勢谷友介)に恋をする。しかしそのことを相談しようにも、親友のハナ(サエコ)は海外留学に行ってしまっ...

続きを読む

ビール瓶と金属バット

仕事をしていると、支店の管理から電話があった。『○△(上司)はいるか~?』こいつ、どこからも嫌われている奴で、いつも電話がかかってくると上司からは居留守を頼まれる。電話をとった僕はたまったものじゃないが・・・。それはさておいて、何の関係もないわけでもないが、たまたま時津風部屋の暴行事件の話しがひょっこり出て、ビール瓶でどついて、金属バットでケツをたたいていいですか?かまわないけど、自己責任で(笑)でも...

続きを読む

78式戦車回収車

61式戦車の横に展示してあったのが、78式戦車回収車戦闘中に故障・損傷した74式戦車を回収するための車両で、車体そのものは74式戦車の流用。写真は撮ってみたが、果たしてどんな動きをするのか想像できなかった。これも展示訓練で参加してくれたら、面白いモノになるんじゃないかと思っていたけど・・・。...

続きを読む

篠原涼子さん

最近やたらとCMに登場する彼女こと、篠原涼子さんドラマの『アンフェア』や『ハケンの品格』で、ますます演技にも磨きがかかった感じで、今、仲間由紀恵さんと共に絶好調といえるのでは?彼女が当初、小室ファミリーの一人として歌ってるときは、あまり好きなタイプではなかったが、ドラマをメインとして活躍しだした昨今、かなりいい女に見えるのが不思議。かわいいよりも、カッコいい・きれいな感じの方が、やはりタイプなのだ...

続きを読む

61式戦車

ずらずら並ぶ主力の74式戦車の片隅に、懐かしい形の一台があった。太平洋戦争時の米軍戦車みたいな感じ、でもそれは国産の61式戦車61式戦車(ろくいちしきせんしゃ)は日本の陸上自衛隊が運用していた戦後初の国産戦車である。1955年(昭和30年)に開発が開始され、1961年(昭和36年)4月に制式採用が決定。制式採用された西暦の下二桁の年をとり、61式戦車と命名された。1975年(昭和50年)の生産終了までに560輛が生産され、...

続きを読む

自衛隊オリジナルラーメン『標的』

今回の今津駐屯地訪問で、たまたま立ち寄った駐屯地売店で販売していたのが、自衛隊オリジナルラーメン 『標的』陸海空の3つのデザインと醤油・とんこつ・みその3つの味がある。値段は650円少し高いが、記念に買ってみた。うまさロックオンとかうまさ急浮上とかうまさ狙い撃ちとかキャッチフレーズはあるけど、食べてみたら何と言うことはない、ただの丸ちゃんラーメンそれにして、我ながら~限定とか言うのには弱いなぁ~と...

続きを読む

采女祭

奈良の秋の行事でトップバッターともいえる采女祭明日25日開催される。この祭、古典の『大和物語』ある1話を由来としていて、教科書にも掲載されていたはずなので、高校で学習したという人も多いはず。源氏や枕に比べると、文章も読みやすく、理解しやすい。春日大社の末社、采女神社の例祭で、奈良時代の帝の寵愛が衰えたことを嘆いて猿沢池に身を投げた采女(後宮の女官)の霊を慰めるために行われる祭りです。采女神社はこの...

続きを読む

9月23日(祝)今津駐屯地 創立55周年記念行事

先にも告知?したとおり、9月23日(祝)行ってきました~今津駐屯地 創立55周年記念行事これまでも自衛隊関係の施設を訪問していたが、江田島・呉・舞鶴とも海上自衛隊の施設や艦艇で、陸上自衛隊関係は初めて!奈良を出発したのが、7時前。今回はカーナビに従って進んだら、おかしなルートを選択したため、1時間くらいは余分に時間がかかったかも?9時過ぎに今津駐屯地指定の駐車場へ到着。バイパス道路からは、かなり離...

続きを読む

そして木津、奈良へ

加茂からは、おなじみの大和路快速へ乗車。電車は西へ~♪その車窓は木々にさえぎられて殆ど見えない。それがかなり迫っている。複線化していると思っていたのだが、木津以東は単線らしい。それもすぐ視野が広がってくる。車窓には住宅・町工場が、そして何か不釣合いなビル。線路は大きく左へ、いよいよ木津。不釣合いなビルは、駅前の山城病院。木津に着くと、奈良へは奈良線から入線してくるみやこ路快速の方が先着するとのアナ...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2007年09月 | 10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>