fc2ブログ

記事一覧

『真珠湾への道』前編

先ほど、NHKで放送していた『その時歴史が動いた』を見ました。今日のテーマは、開戦記念日を前に山本五十六を中心において考察?した『真珠湾への道』前編でした。海軍次官在任中は対米英戦に反対した山本が、その後、日米関係が悪化する状況下で、連合艦隊司令長官として、本意に反しながらも対米戦へ構想を練らざるを得ない苦悩する日々が語られてしました。これは、日々の仕事でもいえることですが、上司の命令となれば、そ...

続きを読む

11月30日高鷲スノーパーク

さっき、高鷲スノーパークのHP見たのですが、奥美濃でも寒波が到来したらしく、少しばかり積もっています。写真で見る限り、4日のオープンには、上部は天然雪で滑るかも?といっても準備もしていないので、4日は屋根裏部屋から道具一式を取り出す予定です。写真はセンターハウス前からチャンピオンクワッド乗り場を望む風景です。...

続きを読む

家庭用高圧洗浄機

一週間くらい前、ジャパネットタカタで購入したケルヒャー社の家庭用高圧洗浄機が昨日届いたので、今日の昼からレガシィの洗車で早速使ってみました。高圧洗浄機というだけあって、家庭用といえど相当の水圧があるみたいで、砂ぼこりだらけだったレガシィの表面の汚れは、あっという間に取れてしまいました。アルミホイールのブレーキパットから発生する鉄粉も、あっさりと取れてしまいました。家庭用といえど、恐るべし!!写真は...

続きを読む

11月27日12:30のコロ

労働組合の定期大会から帰ってきてから、撮影したものです。コロはわりとシャキとしての出迎えでした。チビは、電子レンジで暖めていた海老チリを、どうやって獲ったのかわかりませんが、食べていました。...

続きを読む

志賀高原の状況

志賀高原観光協会のHPのライブカメラでの高天ヶ原付近の状況です。ついに高天ヶ原と熊の湯がオープンしたらしいです。一部、一ノ瀬も滑走可になったとか?早く天然雪で滑れるようになって欲しいものです。...

続きを読む

森永『杏仁豆腐』

森永の『杏仁豆腐』です。これも、よく職場のある工場の売店でよく買いますが、最近はおいてないので、またドンキ・ホーテで売っていたので買ってしまいました。これも、普通のプリンとは違い、あっさりした感じです。食後のデザートなどにお薦めできる一品です。...

続きを読む

スキーキャリア取付完了

前々から予定していたクルマの洗車とスキーキャリアの取付を行いました。スキーキャリアを取付けたのは、レガシィではなく、6年前に購入したアコードワゴンです。アコードワゴンは、タイヤチェーン・カーナビ・カーオーディオその他装備を既に取付け・積載済なので、スキーにはこちらを使っています。久しぶりに車内清掃とワックス掛けを行い、さっぱりした感じです。その後、昨年買い換えたRV-INNOのキャリアを取り付けて...

続きを読む

森永『珈琲牛乳プリン』

またまた仕事からの帰りにドン・キホーテに寄って、森永『珈琲牛乳プリン』買ってみました。先日買った森永『牛乳プリン』の姉妹品と言っていいでしょう。容器を封してあるラベルも『牛乳プリン』と同じように、個々にデザインが少し違うようです。食べてみると、珈琲牛乳の甘い味がたまりませんね!お薦めできる一品です!...

続きを読む

大和郡山城跡再訪

昼過ぎに大和郡山のアピタで買い物をした帰りに、大和郡山城跡の近くを通ったので、再訪してみました。今日は、復元された追手門をクルマで通り抜け、中にある大和郡山市の市民会館(旧県立図書館)?の前にクルマを停めることができました。前回、あまり見なかった城跡北側・西側を中心に周ってみました。北側の外堀は、殆ど石垣がなく土塁造りのようにも思えますが、それにしては堀幅が広く、かつ深かったです。もともとは石垣作...

続きを読む

松阪牛『肉みそ』

伊勢縦断日帰りの旅からの帰路、安濃SAに立ち寄ったとき、売店で売っていたのでついつい買ってしまいました。食べてみると、ちょっと甘いですが、ご飯のアテには最高でした。これなら、ご飯と『肉みそ』だけで相当ご飯が食べれそうです。...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2005年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>