fc2ブログ

記事一覧

阪神優勝!!

ついに、この日がやってきましたね!前回の星野監督の時ほどの興奮と感動はないけども、優勝はやっぱり良いですね!!関西では、阪神優勝特番が始まりました!六甲おろしが流れています!!他地域では、このような特番しているのかな?あちこちチャンネルを変えながら特番を見ていますが、星野SDの姿がみえず・・・。この瞬間、どうしてるのだろう?ビールかけの会場にも姿は無かったみたいです。今の阪神、星野SDあってのモノ...

続きを読む

唐招提寺から西へ

唐招提寺の南大門も前を通り、西のほうにある近鉄橿原線へ踏切へ向かう道です。昔ながらの屋敷の周りには堀のような用水路があり、風情をただよせていますが、クルマで通るには、この用水路が結構交通の障害となっており、踏切の向こう側との行き来を困難にしています。...

続きを読む

大阪城の櫓

大阪城は天守閣ばっかりが目立って、櫓はあんまり目立ってないような気がします。これでも櫓は結構残っているほうだと思うのですがいかがでしょうか?写真は、千貫櫓・一番櫓・乾櫓・六番櫓です。僕的には、三層の月見櫓などがあれば良かったのにと思いますが、もともとそんな櫓は無かったのかもしれません。...

続きを読む

唐招提寺付近

唐招提寺の南大門の辺りで撮ってみました。この南大門、写真家・入江泰吉氏の写真集をみると昭和30年代くらいまでは礎石だけで無かったようです。いつもクルマで通るたび邪魔になる松の木は、それ以前より健在であったようです。...

続きを読む

青屋門と東外濠

本丸から極楽橋を渡って、再び二の丸?へでると大阪城の裏門?あたる青屋門のところに出ました。大手門・多聞櫓と比べると妙にこじんまりした地味な感じの門でした。調べてみると、江戸時代には裏門ということもあり、ほとんど閉門状態であったようです。青屋門の横にある東外濠は、明治になってから造兵工廠建設のため埋め立てられ、戦後はラグビー場になっていたのですが、10年位前に掘り直されて、江戸時代に限りなく近い状態...

続きを読む

豊国神社

大阪城二の丸・桜門の前までいくとなにやら騒がしいので、なにかとやってるのかなと思ったら豊国神社の境内で桐の家紋の法被みたいな着たニーちゃんやネ~ちゃんが、太鼓やドラを鳴らして踊っていたりしてました。近々、豊国祭でもあり、練習していたのかもしれません。豊国神社の看板には、奈良にもゆかりのある大和大納言こと豊臣秀長卿の名前もあり、秀吉・秀頼親子同様、祭神として祭られているようです。...

続きを読む

大阪城(大手門・天守閣ほか)

今日は昼過ぎから大阪城へ行ってきました。以前行ったのは、いつのことだったかわかりませんが、相変わらず大きな城郭であることは間違いなかったです。現在、大手町から馬場町玉造口付近が整備事業で通行止めでしたが、本丸・二の丸は普段通り公開されていたので、ぼちぼちと歩きながら見てみました。今回は、特に堀と櫓を中心に写真を撮ってました。大手門の虎口は、先週いった金沢城の石川門とは比較にならないくらい大きく、幕...

続きを読む

朱雀門とレガシィ

東院庭園と大極殿跡に行った後、朝にコロを散歩に連れてきた朱雀門へ来ました。夕焼けに映える朱雀門を撮影に来ているアマチュアカメラマンも何人かいました。この朱雀門の周辺は砂利道で、まともに整備されていないので、レガシィのような若干車高も低いと思われる車は要注意です。ラリーの様に?走ると腹を打ちます。...

続きを読む

大極殿跡から

東院庭園見学の後、大極殿跡にのぼってみました。天気もよく、東を望むと若草山と県庁が良く見えました。西を見ると、遷都1300年を目指して第1次大極殿復元工事現場が見えました。チェーンソーの音も聞こえてきたので、休日返上?で復元工事をしているのではと思われます。...

続きを読む

平城宮跡東院庭園

今日はあまり時間も無かったので、近所の平城宮跡へ行ってきました。今まで行ったことのなかった東院庭園を中心に回りました。庭園は貴族趣味的な庭園で、池を中心とした造りになっていました。庭園南東隅に金閣を模した?様な櫓が復元されており、妙に気になりました。...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2005年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>