fc2ブログ

記事一覧

『どうする家康』岡崎編 大樹寺 現地調査

3月21日【祝・火】です。2022年度も残り10日余りとなりました。と言っても、我が職場は年度末が12月に移行したため、事務処理的にはバタバタする感じではなくなりました。でも実際の現場は、今が忙しさのピークではあるのですが、事務員の僕は休み。と言うわけで、18日【土】、今が旬?の地である愛知県岡崎市へ行ってきました。7:00過ぎに自宅を出発、名阪国道・東名阪道・伊勢湾岸道を走り、まず到着したのは・・...

続きを読む

現地調査 大阪府立狭山池博物館へ行ってきた

1月15日【日】です。1月も折り返し、今のところ仕事は暇ですが、我が職場も明日から1名減。年度末の地獄の足音が思っている以上に早く来そうな予感。そんな今日、数日前の夕刊に・・・・『嘘八百 なにわ夢の陣』という映画の一面広告の片隅に載っていた大阪府立狭山池博物館の広告。ここの博物館で映画のロケがあったらしく、タイアップを兼ねたものらしい。それにしても、これを見てこの博物館に行く人がいるのか?多分いそ...

続きを読む

安土城 “天主が倒壊した”北側部分を初めて調査へ

NHKニュースからです。織田信長が築いた安土城の復元を目指している滋賀県は、来年度(令和5年度)、倒壊したとされる天主の北側で初めて発掘調査を行うことにしています。安土城は、信長が天下統一の拠点として、天正4年、1576年から3年の歳月をかけて、びわ湖のほとりに築きましたが、本能寺の変のあと中心部分が焼失し、その後、廃城になったため全体像がよくわからず、「幻の城」ともいわれています。 滋賀県は現在、...

続きを読む

「ブラタモリの旅 境港・米子」 番外編 中国大返し

10月24日【月】です。諸般の事情により幽閉中の身となっております。詳細については”お察しください”<m(__)m>さて「ブラタモリの旅 境港・米子」は、米子城跡を最後に終了です。駐車場へ戻ると正午過ぎ。朝 あれだけ食べたはずなのに登城のため、おなかが減ってきました。というわけで、昼食をとろうと考えたのですが、米子の地理には疎く、帰路を考えるとそれだけのために米子でうろつくわけにもと。いろいろ考えた結...

続きを読む

「ブラタモリの旅 境港・米子」 米子城跡

この旅もいよいよ終盤となりました。境港・米子で最後の訪問地となったのは・・・米子城跡地元・米子市のHPによると・・・ 海に臨む天空の城 空も山も海も街も全部が一望できる場所 米子市の中心地、湊山に築かれた米子城は、五重の天守閣と四重の副天守閣(四重櫓(しじゅうやぐら))を持ち、「山陰随一の名城」とも称される壮麗(そうれい)な城であったといわれています。~省略~近年、発掘調査や保存整備が進む城跡の魅力は...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはまだまだ流行をしています。油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年2月 山代温泉・雄山閣にて温泉・カニを楽しみに行ってきました!
ただいま旅行記更新中です!

写真は当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>