fc2ブログ

記事一覧

精算表

今日は起きて早々、ユーキャンの簿記講座に取り組んでみました。いつもなら、起きて早々に勉強などするはずもないのだけど、今日は何となく夕方にはできないような気がして、いつもなら『サンデーモーニング』など見てる時間なのだけど、テレビを消して、問題開始!今日の課題は、精算表!テキストの説明をみると、試算表の収益・費用は勘定科目の金額を損益計算書の欄に書き写します。試算表の資産・負債・資本の勘定科目の金額を...

続きを読む

仕訳帳と元帳

この1週間、帰宅が遅くて簿記のことには何も手をつけられなかったので、今日も夕方から2時間程度、勉強することに。今日の課題は、仕訳帳と元帳。仕訳帳から元帳への転記、取引内容を仕訳帳へ記入、さらに元帳へ転記など・・・。専用のノートがあるわけでもないので、定規で罫線を引いたりして表を作成、事細かに勘定科目・金額を書いていくのは、かなりめんどくさい?それ以前に、借方・貸方への記入がいつもながら自信がない。...

続きを読む

仕訳と転記

今の職場に移ってから、3回目くらいの平日休みというわけで、朝は通院と職安へ行き、午後は静養と犬の散歩だけという味気ない日だったのですが、夜になってから、ようやく次の課題である仕訳と転記とりかかってみました。とにかくこれが、仕訳帳や元帳に書き込んだりとなれないとややこしい。ましてや借方・貸方どちらへ記入すればよいのか???というのもあったりして、この段階で悪戦苦闘。1時間半くらいかかってしまった~♪...

続きを読む

損益計算書

ユーキャンの教材が届いて数日。テキスト1の『簿記の基礎』から取り掛かっています。この数日で、第1章 企業の経営と簿記、第2章資産・負債・資本と賃借対照表を終え、今日は収益・費用と損益計算書に取組んでみました。収益と費用の概念は、通常の業務でも求められるので何となくは理解はできるのですが、問題を解いていると、どちらにも適さないものもあるようで、その辺は迷ってしまいます。例えば、仕入れた商品のうち¥1...

続きを読む

サクッとうかる『日商3級商業簿記』(テキスト)

火曜日の夜、少しだけ本屋へ立ち寄る時間があったので買ったのが、サクッとうかる『日商3級商業簿記』(テキスト)ユーキャンのテキストが届くまで待っていてもよかったのだけど、簿記に関しては全くの無知?というわけで、簿記の何たるか事前に知っておくために買ってみました。ページを開くとまず本書の構成とあり、本書は1日約2.5時間、7日間でマスターするように構成しています。ただし、・・・・中略・・・・ご自分のペ...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>