fc2ブログ

記事一覧

『どうする家康』浜松編 大河ドラマ館

うなぎパイファクトリーを後に次に向かったのは・・・今回の旅のメイン?ともいえる浜松城。そして、そこに仮設された・・・どうする家康 浜松 大河ドラマ館岡崎に続き2館目の訪問です。建屋は仮設感満載のプレハブです。浜松城天守閣とセットでチケットを購入し館内へ~♪実際に撮影で使った跳ね上げ門をくぐり、さらに奥へ館内は岡崎のそれに比べこじんまりしています。ここでも宿敵 武田信玄の甲冑(阿部さん着用)と風林火...

続きを読む

『どうする家康』浜松編 うなぎパイファクトリー

浜名湖SAを出発し、まず向かったのは・・・・うなぎパイファクトリーそう、浜松名物のひとつ、『うなぎパイ』を製造している工場です。ここ製造ラインを一般公開しています。駐車場の入口には・・・スケルトンな荷台の上に巨大な『うなぎパイ』とにかく暑いので、クルマを停めて早速工場へ向かいます。入ると正面は売店、左手に製造工程を見ることができます。2Fへ上がると、出来上がったうなぎパイが袋詰め、箱詰めされていきま...

続きを読む

『どうする家康』浜松編 浜名湖SA

7月22日【土】です。ずいぶん暑くなってきました。そんな17日~18日にかけて、今回は『どうする家康』浜松編を挙行することになりました。6:00過ぎ自宅を出発、名阪国道・東名阪道・伊勢湾岸道・東名高速を経由してたどり着いたのは・・・浜名湖SA ここは上下線一体型の大型SAです。到着する時間が早かったので、閑散とした感じでした。店舗の裏に行くとこんな景色。快晴の空に浜名湖の水面。暑そうです。この後、...

続きを読む

ブラタモリの旅 東寺界隈と山科 九条御土居交差点

九条御土居羅城門跡・西寺跡を巡り、山科を目指すべく、クルマを駐車させていた九条通沿いのコインPへ戻ります。その途中に何気に見つけたのが・・・ズームしてみます。九条御土居ここに豊臣秀吉が築造した御土居があったらしいです。北側から御土居が続き、この辺りで東に折れていたそうですが、今やその面影は何処にもありません。そしてここが京七口の一つにあたる鳥羽口(東寺口)で、微妙に左へずれている道は旧西国街道、こ...

続きを読む

伊丹スカイパークへ行く

5月3日【祝・水】です。世の中、GWに突入しました。僕は今日から7日まで休みです。そんなGWの前半の4月29日【祝・土】、一般道で2時間かけて行ってきたのが・・・・ 滑走路を挟んで大阪国際空港の空港建屋を望む場所にある・・・伊丹スカイパーク滑走路に並行して作られた長細い緑地公園です。到着したのが中途半端な時間帯だったので、あまり離発着がありませんでしたが、それを眺めるのに特化した公園なので、結構楽し...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>